夏のおすすめはやっぱり白ビール!!

もうすぐワールド・カップということで、応援にかこつけて夜遅くまでビールを飲めることがとっても待ち遠しい、三浦アルバイトのキノ子です。日本代表のメンバーの方は3人ほどしか存じ上げませんが、日本全国いろんな人が気持ちを一つにしてわくわくできるワールド・カップって素敵ですよね。

さて、前置きが長くなりましたが、今日は夏におすすめの白ビールについてご紹介したいと思います。

白ビールって何??
白ビールとは、端的に言うと、小麦から造られたビールです。一般的なビールに使われる麦芽は発芽した大麦ですので、白ビールはより爽やか、よりフルーティーな味わいを楽しむことができます。(白パンと黒パンの違いに似ているかも知れないですね。)夏の暑さで乾いた喉にごくごく流し込みたい…夏バテ防止のためにスタミナが付きそうなものを食べたいけど、飲み物は清涼感のあるものがいい…、こんな夏の気分にぴったりのビールってことですね。

三浦飲食堂ではどんな白ビールが飲めるの??
世界中いろんなビールが揃う当店ですので、白ビールだけでも何種類もご用意がありますが、今日はその中でも人気の3本をご紹介します。

(1)ブロンシュ・ド・ナミュール:
中世スカンジナビアの女王の名前を冠するにふさわしい、エレガントな香りにスムースな飲み口のビールです。ただエレガントなだけではなく、コリアンダーのスパイスが効いてるのも、なんだか魅力的な女王様、という気がしますね。2012年にはWorld Beer Awardでヨーロッパ・ベスト・ウィ―トに選出された、確かなおいしさの1本です。 
(2)セリス・ホワイト:
人気の白ビール、ヒューガルデン・ホワイトを生み出し、白ビールの神と呼ばれたピエール・セリス氏が全霊を込めて作った最後の白ビールがこの、セリス・ホワイトです。味わいはオレンジやグレープフルーツといった柑橘系の果物を連想させ、レモンピールの爽やかな香りとわずかな苦味がアクセントになっています。ブロンシュ・ド・ナミュールが女王様なら、セリス・ホワイトは思春期のお嬢様、といった感じでしょうか。
(3)エーデルワイス・スノーフレッシュ:
ピュアなアルペンウォーターと地元オーストリアの原料で醸造された厳選素材の贅沢な白ビールに、アルペンハーブをブレンドして爽やかな香りをつけたのが、このエーデルワイス・スノーフレッシュです。瓶にもグラスにもアルプス山脈がデザインされていますが、まさにアルプス山脈を吹く風のような爽快感のある一本です。白ビールを女性に例えるのもちょっと無理が出ていましたが、このビールはエーデルワイスの花のような清純な乙女といったところですかね…。

でもやっぱり生がいい!
もちろん、シュナイダー・ヴァイスという白ビールを樽生でご用意しております。これは私もはまってしまいました。白ビールの特徴であるフルーティな味わいやスパイスを最大限楽しめるのは、新鮮な生ビールかもしれませんね!

お料理は何とあうの?
白ビールにあう料理としてはよくお魚があげられます。マリネやカルパッチョと一緒に飲むと涼しげですよね。でももちろん、すっきりした飲み口なので、当店一押しのお肉料理にもよくあいます。メンチカツサンドをがぶっと食べて、白ビールをごくごく飲めば、夏の暑さに負けずに元気になれそうですね。

今日の白ビール特集、いかがでしたか?
暑さで疲れやすいこんな季節だからこそ、ぜひぜひ当店の白ビールでリフレッシュしにいらしてくださいね!


投稿日: 2014-05-27 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

初夏のお便り

出勤一番、マスターから「Zから手紙が来たよ!」とのご報告が。ただいまロシアに留学中のZさん、可愛らしいグリーティングカードを送って下さいました。Zさんをはじめ、先輩方が三浦を卒業してから約2ヶ月が経ちましたが、皆さん新しい環境で頑張っていらっしゃることかと思います。マスターと後輩一同、つくばからエールを送っています。近くにお越しの際はぜひ顔を見せにいらしてください。

さて、ブログを更新しなさい!とZさんから怒ら…、もとい激励をうけたので、今回はワインのご紹介です。

ラ・ミシオン・カベルネ・ソービニョンです。選別されたブドウを発効前に”マセラシオン”することで色とアロマを抽出し、発酵後は1~2週間のマセラシオンを経て”マロラクティック発酵”を行う。。。。とはいったいなんぞや?

調べてみると、「マセラシオン」は皮と種に含まれるポリフェノールを果汁に浸透させること、「マロラクティック発酵」とはリンゴ酸を発酵させ乳酸に変える過程だそうです。この製造過程を経ることで、深い色と芳醇な香り、まろやかな酸味を引き出します。

ブラックベリー、ブラックカラント、ビルベリーや花の香りを含むアロマをもち、丸くバランスの良い味わいと絹のようなタンニンを楽しめます。お肉料理にぴったりの1本です。是非お料理と合わせてご賞味ください。


投稿日: 2014-05-21 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

猫シリーズ☆

こんにちは!先日ついに新人さんにお会いできてだいぶ浮かれております、Mです(*^^*)三浦といえばそのビールの種類の多さに驚かされますが…バイト中の合間に早速、「この中だったらどのビール飲みたい!?」と聞いてみました(む、無茶ぶりとか言わないで!)。今回はそのビールをご紹介したいと思います!

オールド・トムシリーズです!左から、オールド・トムジンジャー・トムチョコレート・トムと並んでおります。オールド・トムはイギリスで最も古く、最も有名なビールの一つで、チョコレートやポートワイン、こしょうの風味を感じさせるような、複雑で味わい深いビールです。この伝統あるオールド・トムにジンジャービールをブレンドしたものがジンジャー・トム!刺激的ですがどこかほっとした味わいを楽しめます(^^)そしてチョコレート・トムは、オールド・トムにショコラティエのレシピが融合された何とも贅沢なビール。官能的でリッチな味わいが特徴です!※ちなみに新人さん的イチオシはジンジャー・トムだそう(^O^)/

 

さらにこのオールド・トムシリーズにはもう一つ大きな特徴が。ラベルと王冠をよくご覧ください…3種類とも、可愛らしい猫が描かれています♡以前、ヤンキーさんやZさんたちが発足させた「王冠手芸部(名前合ってるか不安…)」も、この猫の王冠を使ったマグネットが大好評でした!このマグネット、お店の冷蔵庫の横にも貼ってありますのでぜひご覧ください!ラベルもご覧になりたい方は遠慮なく店員までお尋ねくださいね♪以上、Mでした~!

 


投稿日: 2014-05-19 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

シーザーサラダにはコレ!

みなさまご無沙汰しております!三浦アルバイターズの大先輩方がご卒業され、気がついたら回りは年下だらけになっていたことに驚きを隠せないMです…時がたつのは早いですね…(遠い目)。しかし!そんな感傷に浸っている場合ではありません!今月さらに新人さんが加わるのですー!私はまだお会いできていないのですが…お局感を出さないように頑張らなければ…!!と今からそわそわしております。皆様もぜひお楽しみに(^^)

さてさて、先日我らがヒロシが新メニュー「シーザーサラダ」について紹介してくれました!おいしそうですよね、マスターのベーコン…ベーコン食べたい欲高まりすぎた結果、マスターがキッチンでベーコンを焼く匂いを瞬時に察知できるようになりました(笑) 今日はそんなベーコンたっぷりのシーザーサラダにぴったり☆なビールをマスターに突撃インタビューしてきました(`ω´)!!じゃーん!

 

プレストンエール ペールエール」!言わずと知れた三浦の看板樽生ビールです!茨城ではなかなか取り扱っているお店が少ないレアビールでもあります。よくお客様に「どこのビールなの?」と聞かれることも多いのですが、実は日本で造られています~!(ちなみにイギリスのビールをお手本にしてつくられているのだとか…)

ホップの苦味がしっかり効いている一方で、とてもフルーティな香りと甘みが◎!個人的にはこのフルーティさがたまりません!!、数ある三浦ビールの中でもぜひともオススメしたいビールです♪

マスターもおいしい~!!!!と唸るほどのこの組み合わせ、ぜひご来店の際には一緒に試してみてはいかがでしょうか?私も次にお客さんとして遊びに来るときには絶対頼もう!!と心に決めています…待ってろベーコン&ペールエール!(ToT)/~~~


投稿日: 2014-05-16 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

出、出たー!!樽生白ビール!

地元九州ではもう葉桜になっていたのに、つくばに戻るとまあなんということでしょう…桜が満開をむかえそうではありませんか…!(BGM:大改造劇的ビ○ォーアフター)こうして毎年ロングラン花見を楽しんでいるBことべーやんです。いや~歳を重ねるごとに桜が好きになるのは日本人ならではですかね~。とか言ってるとまたマスターに「おっさんくさい!」って言われてしまいそうだ…事実、おっさんである。

本日は春から夏にかけてのビールが美味しい季節にぜひ飲んで頂きたい一品をご紹介します♪その名も樽生・シュナイダ―ヴァイス!先日新たに扱うことになった樽生白ビールです。今までも同名のものを瓶でお出ししていましたが、より一層新鮮なものをお届けできるようになりました。

1867年から続く長い歴史を持つにも関わらず、その醸造方法は今日に至るまで変わっていません。材料はドイツ南部・ババリア地方原産の小麦を使用しており、丁寧な製造過程を経て瓶詰めされます。そして瓶の中で二次発酵と熟成が行われることにより、さらに味に深みが出るのです。

世界的な最高評価を受けているこのシュナイダ―ヴァイス、なんといってもそのコク、その風味、世界級!豊かな味わいと爽快感をお楽しみいただけます。そして飲みやすさも抜群です!三浦アルバイターズもこのビールの新規参入には大喜び。白生が初めてという方にはもちろん、通の方にもおすすめの一品です。

新年度最初の一杯はぜひぜひ三浦をご利用ください♪ 以上、Bでした。


投稿日: 2014-04-02 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

新・樽生ビール

最近、日差しは暖かいのに風が冷たいですね。風邪など流行っているようですので、お客様方もお体にはお気をつけください。さて、本日は新しい樽生ビールのご紹介です。

現在入荷している樽生のヴァイエンシュテファナーと入れ替えになる予定の、シュナイダ―ヴァイスです。琥珀のようなマホガニー色の白ビールで、熟したバナナの風味とクローブ、ナツメグやナッツの香りがする、非常に調和の取れた味わいが特徴です。1872年の醸造所創設時から変わらないオリジナルレシピで作られる、伝統あるビールです。

お客様にお出しできるのは今週後半あたりかと思いますが、ビールの出方に左右されますので、気になる方は店員までご確認ください。以上、ヒロシがお送りしました。


投稿日: 2014-03-24 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

厳しい冬が終わる前に…!?

ソチオリンピックが盛り上がる一方で寒さが厳しくなる日本…ソッチのほうがあったかそうじゃないか~い!と連日気温にツッコミを入れるオヤジアルバイトのZです。羽生君素敵だなあと胸キュンしつつ、●歳も年下なのに第一線で活躍し、日本中の注目を集める彼に嫉妬の炎を燃やしまくっております。私だって日本中の注目集めた~~い!!!!

さてさて、今年は異常に厳しい冬となりましたが、この冬が終わる前に飲んでおきたい特別な一本を今日はご紹介。ヒューガルデン・スペシャルです!!

大人気の白ビール、ヒューガルデン・ホワイトの秋冬バージョン。少し濃厚な味が恋しくなる寒いシーズンに合わせて、麦芽の割合を増やしております。そのため、色は濃いめ、アルコール度数もホワイトに比べてやや高め、ヒューガルデン・ホワイトと同じくオレンジピール、コリアンダーのスパイシーさを持ち合わせながらも、更にモルトの味わいが豊かな一品です。ベルギー国内では10~1月限定、つまりもうベルギーに行っても売ってないかも!?な希少ビール。三浦でもなくなってしまったら次のシーズンまで入りませんので、今三浦中で注目を集めているこのスペシャルビールを早めにお試しあれっ!

【勝手に次回予告】今月、2●歳のお誕生日を迎えるお局Z。去年は誕生日前日が三浦勤務で、日付を越えた瞬間に男性(※マスターです)に祝ってもらうという胸が熱くなる展開だったが今年は…!?次回、「当日バイトの巻」!!ケーキと花束を持ってきてくださる方を大募集中だゾ!


投稿日: 2014-02-18 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

私らしいビール

みなさんこんばんは!最近のマイブームは、友人たちとクイズ番組を見ながら勝負すること。ヤンキーです。知識を必要とするものから脳トレのようなものまで、豊富な種類のクイズを解くのはとても楽しいですよね^^そんな私から、今日は皆さんにクイズを出したいと思います!

問題1.三浦で取り扱っているビールは約何種類か?

1問目だからって容赦しませんよ~!これはなかなかの難問です!樽生あり、瓶ビールあり、さらに期間限定のビールや新顔ビールがあり…あぁ、出題している私も分からなくなってしまいそうです><たくさんのビールがあると、それだけ味や香り、喉越しなども様々。「こんなビールが飲みたぁーい><」と思っていても、どれを頼んでいいのか迷ってしまいますよね><そんなお客様は、ぜひ私たち三浦アルバイターに「オススメの/こんな味の ビールはどれですか?」とお尋ねください!お客様のお好みやお料理に合わせたビールをご紹介いたします^^

そういえば先日、「お姉さんみたいなビールください」とおっしゃるお客様にお会いしました。三浦に勤めて早3年、お客様のお好みに合わせたビールを何度もご提供してきた私ですが、このような注文を受けたのは初めて!友人たちが就職活動で苦しめられていた「自己分析」とやらを、私もここで経験することになるのか…と若干の焦りを覚えつつご提供したビールがこちら!!

その強烈な酸味で多くの人を魅了してきたカンティヨン・グースです!ラベルには小○小僧が描かれており、ダークグリーンの瓶は、なんだか大人な雰囲気を醸し出しています。グラスに注がれた姿も淡いゴールドで、落ち着いた時間を楽しむのにぴったり♪と思ってしまうのですが、先ほどもちょびっとご説明したように、カンティヨン・グースは独特かつ強い酸味が特徴のビール。口に含んだ瞬間に広がる酸味と苦味は、このビールでしか味わえません!初見では「うぅっ…」と思ってしまう方も多いのですが、2口目、3口目と飲み進めていくうちに、その独特な味わいの虜になってしまうのです!

さてさて、このビールのどこが私のようかというと…三浦にいらっしゃった皆さんを虜にしてしまうところ❤なんて、ま○ゆみたいなことは言いません。内緒です。どうしても理由が気になる方は、このビールを飲んで理由を考えてみてください^^

※ちなみにクイズの答えは約160種類です!


投稿日: 2014-02-17 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

NEW樽生、近日解禁!

皆さんこんにちはー!まだまだひよっこアルバイター、Bです。

「Bさんキャラ出していこうよ~」とマスターに半ば脅さr…、背中を押していただいたので少しずつ真のBを出せていけたらと思っております。このB…、実はばりばりの博多弁なんです!!しかしこれはキャラとは違うな…?!(^-^)自分のキャラとはなんだ…まだ自分探しの途中と思えばいいんだ…それも悪くない。なにはともあれ、今後博多弁の店員を見かけたら十中八九Bと思って間違いありません。

さてさて、いつもおいしいビールを用意している三浦ですが、なんと新しい樽生が入荷します。その名も「ヴァイエンステファナー・ヘフ・ヴァイス」!珍しい白ビールの樽生です。ヴァイスビールはドイツ南部の小麦使用比率が高く、泡立ちが豊かで濃厚な味わいです。特徴はズバリ、酵母にアリ!ヴァイツェン酵母という特殊な酵母を使っているので、フルーティな香りを楽しめますよ♪そして深いのは味わいだけではありません!約1000年もの間人々に親しまれ、積み重なった信頼と歴史があります。

入荷は近日中の予定です。春まであともう少し!美味しいビールを飲んで寒さをスカッと吹き飛ばしてしまいましょう!

 

それでは最後に、みなさんに使ってほしい博多弁はこちら!

「このビール、すごくおいしい」=「このビールばりうまかー!!」

以上、Bでした♪


投稿日: 2014-02-15 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

爪痕を残す...!!

みなさんこんばんは。2014年も1か月とちょっとが過ぎましたね。私もたまーに三浦ブログを読んでいるのですが、最近あることに気が付いてしまいました。...な、なんと!2月に入ってからブログが更新されていないではないですか!さらに、2014年の三浦ブログに、私ことヤンキーがまだ1度しか登場していない!!やばい、やばいぞ!ブログへの登場回数が減少している今、このままでは「え?ヤンキー?誰それ?」と言われ、忘れ去られてしまう危険が...という訳で三浦ブログに爪痕を残すべく、パソコンをカタカタやっているのであります。

さてさて、今回取り上げるビールはこちら!アメリカが誇る「アンカー社」のビールたちです。現在三浦では、写真にある8種類のアンカービールと、これまでに何度かご紹介させていただいているアンカースペシャルエールの計9種類を取り扱っています♪

アンカー社の造り出すビールは、すっきりとした飲み口のエールタイプから、クリーミーなコクを楽しめるものまで様々。ビールの味にはうるさいぞ!という方でも、そのお口と心に爪痕を残すビールがきっと見つかるはずです❤三浦にお越しの際は、是非アンカービールを飲み比べてみてください^^

(ちなみに写真のビールは左から アンカーリバティーエールアンカーボックビールアンカーサマービールアンカースチームビアアンカーポーターアンカーオールドフォグホーンブレックルズブラウンアンカーハミングエール となっております。気になるビールがあれば、お気軽に店員までお声かけください♪)


投稿日: 2014-02-06 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer
店舗情報
029-852-6433
〒305-0031
 茨城県つくば市吾妻1丁目5-1 
 財団事務所ビル2F
【営業時間】
 三浦飲食堂
  平日 18:00 - 24:00
  (L.O 23:00)
  土日祝 17:00 - 22:00
  (L.O 21:00)
 三浦酒店
  平日 15:00 - 22:00
  土日祝 13:00 - 22:00
三浦飲食堂地図

詳細地図を見る

トピックス
三浦飲食堂の特選素材
三浦酒店からのお知らせ
宴会プラン・飲み放題プラン
三浦酒店公式インスタグラム

 

バックナンバー