御無沙汰しております、三浦飲食堂一同です。
当店マスターがこの度無事に退院しましたので、2月9日(月)より営業を再開しました!今まで通り18時から開店しております。皆様にご利用していただけるのを心よりお待ちしています。
2月の店休日は以下の通りです。
11日(祝日)、15日(日)、22日(日)
これからも精進してまいりますので、2015年もどうぞよろしくお願い致します。
御無沙汰しております、三浦飲食堂一同です。
当店マスターがこの度無事に退院しましたので、2月9日(月)より営業を再開しました!今まで通り18時から開店しております。皆様にご利用していただけるのを心よりお待ちしています。
2月の店休日は以下の通りです。
11日(祝日)、15日(日)、22日(日)
これからも精進してまいりますので、2015年もどうぞよろしくお願い致します。
お世話になっております。
2015年1月は、マスターの持病治療のため営業をお休みさせていただきます。
体調によりますが、2月からは通常通り営業できるかと思います。
急な事で大変申し訳ございません。今後とも三浦飲食堂をよろしくお願い致します。
こんばんは、大将です!久しぶりにブログに顔を出しました(汗々)
時がたつのも早いですね・・・。年の瀬もいよいよ迫ってまいりました。2014年もあとわずか。
今日はクリスマス・イブということで、大切な人と過ごしている方も多いかと思います!昨日はキノ子さんがクリスマスにオススメのビールとしてシャポー・ウィンターグースを紹介していましたが、そのビッグウェーブに乗って私も特別な日にオススメのビールをご紹介します!
今日ご紹介するビールはこちら、アウト・べールソル・アウト・クリークとアウト・べールソル・アウト・グースです。
なぜ特別な日にオススメなのかと言いますと、どちらのビールも何度も世界のビール大会の金賞に選ばれたお墨付きの一本だからです!!
アウト・べールソル・アウト・グース(赤ラベル)は1リットルにつき400グラムのさくらんぼを使用して作られた贅沢なクリークビールです。そのため、鮮烈なさくらんぼの香りとルビーのような色合いが特徴で、やさしい酸味と果実感が口いっぱいに広がります。
アウト・べールソル・アウトグース(黒ラベル)は良質なシャンパンに似たテイストでスパークリングワインや白ワイン好きにオススメです。シトラス系のトップノートに樽香と酵母の香りが絡み合う、やさしい口当たりと柔らかな酸味が特徴です。
どちらも大人の乾杯にふさわしい一本です。一年がんばった自分へのご褒美として飲むのもいいかもしれませんね!
では皆さま、よいお年をお過ごしください(^O^)/
こんばんは、三浦飲食堂アルバイトのキノ子です。
サンタさんがとっくの昔に来なくなってからも、クリスマスが近づいてくるとなんだかわくわくしますよね。
ケーキを食べたりお酒を飲んだり、楽しい夜を過ごしたいなぁ、なんて気分になります。
今日ご紹介するのは、ラベルにサンタさんの描かれたクリスマスにぴったりのビールです。
ラベルのサンタさんがダンディーな顔でグラスを傾けているのも、洒落がきいていますね。
名前は「シャポー・ウィンター・グース」。人気のフルーツビール「シャポー」シリーズの冬バージョンです。
「シャポー」シリーズは自然の酵母を使って発酵するランビック・ビールで、独特の酸味が特徴です。グースよく発酵させたランビックとあまり発酵させていないランビックを混ぜたものなので、酸味はやや控えめで、飲みやすいです。
グースにレーズンが漬け込んであるのがこのビールの変わったところなのですが、レーズンのおかげで優しい甘さがでているような気がします。
さらに白ブドウのエキスが白ワインのような風味を加えています。全体的にちょっと変わっていますがお上品で、他のシャポーシリーズと同様、飲みやすいです。
クリスマスはシャンパンもいいですが、ちょっと変わった「シャポー・ウィンター・グース」で乾杯してみてはいかがでしょうか。
キノ子
こんにちは、三浦飲食堂アルバイター・べーやんです。ニュースから聞こえてくる「新年まであと10日になりました」という言葉に時間の流れの早さを感じます…。師走も師走、今年末もあっという間に過ぎて行ってしまいますね。うーん、もっと12月らしさを堪能したい。
今日の本日のお通しはこちら!秋田県産ハタハタのから揚げです!
冬の三浦飲食堂の目玉はなんと言ってもイキイキぴちぴちプリプリとした海鮮のお通し!こちらのハタハタは骨からダシがたっぷり取れるのでよく鍋物に使われますが、マスターはそこに目を付け、骨までおいしく食べれるようカラッと揚げています。そこに三浦飲食堂自家製のたれをつければあっという間に絶品料理。お口の中でジューシーにはじけます!(`・ω・)
ちなみにこのハタハタがぐいっと上を向いているのはマスターのいたずら心がつまっています!泳いでいる姿をイメージしているんですよ(笑)
新年に向けて一層寒くなりますが、お体を壊さないようお気をつけください。三浦飲食堂でお待ちしております!
べーやん
さむーい…お外に出ると白い息がふわぁっと出る季節になりましたね!!みなさん、急に寒さが増しましたが、風邪なんかひいてませんか?ちゃーんとあったかくしてお外に出るようにしてくださいね!
ということでみなさん、お久しぶりです!寒くなっても元気いっぱい、元気っこの三浦飲食堂アイドル…まゆゆですっ(*^-^)♪
元気はいっぱいですが、寒いものは寒いっ!こんな時はあっつあつのお料理が食べたいものです…(´ω`)そんな寒さに凍える皆さんにご紹介する本日のお通しは…秋鮭ときのこのグラタンです!!
なんとこちらのお通し、秋鮭をまるまる一匹使ってるんです!一匹ですよ!!本物の秋鮭を見たことないまゆゆ…ぜひ見たい!!と思ってマスターに「写真見せてくださーい♡」って言ったらなんとマスター、「ごめん!写真を撮り忘れちゃった(^-^;)テヘッ」ですって!写真撮るって言ってたのに…おっちょこちょいマスターですね!
こちらのグラタンの美味しさの秘密ですが…たっぷりのきのこと秋鮭、海老からの出汁、マスター特製のトマトソース!!すべてをふんだんに使いました♪
まゆゆも食べたいっ(´ω`*)みなさんも食べたくなりましたよね…?寒い冬こそ、皆で美味しいビールとお料理、いかがですか?寒さに負けないいっぱいの笑顔でお待ちしております♡
みんなのアイドルまゆゆでしたっ!
こんばんは、三浦飲食堂アルバイトのべーやんです。
近所の本屋でレンタルコミックが始まったと聞いて早速活用しております。手始めに二人の兄弟が宇宙を目指す物語「宇宙兄弟」を読んだのですが、ウワサどおりつくばの各所が出てきてびっくりしました!JAXAはもちろん、駅前の某ホテルなども登場します。見慣れた景色が漫画になると、思わずニヤっとしちゃいますね。いつかあの兄弟が三浦飲食堂に食べに来ないかなあなんて思っています。
さてさて今日は新しく入荷しましたドイツビール、「フリュー・ケルシュ」をご紹介!
「フリュー・ケルシュ」 Alc4.8%
ドイツ・ケルン大聖堂のほぼ目の前に醸成所をかまえる、100年の伝統を持つビール。ケルシュと言えば淡色の上面発酵ビールですが、こちらはそれを下面発酵並みの低温で熟成させるので、フルーティな酸味と豊かで複雑な香りを持っています。爽やかで非常に飲みやすく、ごくごくとしたのどごしを楽しめるのが特徴。飲めば飲むほどそのコクと味わい深さを楽しみ続けることができるんです!
原産国ドイツでの「フリュー・ケルシュ」の飲み方は、ビールを飲みほしグラスが空になったらなにも言われずに注がれ、飲んだ回数をコースターにメモしていくのが飲み方の主流だとか。ちなみに、ごちそうさま!を表したいときはコースターをグラスの上に置くらしいです!日本のわんこそば文化に近いものを感じます(笑)
しかしながらその味は確かなもの。根強い人気のあるケルシュをお楽しみください!
べーやん
こんばんは、せっきーです。
来月12月の休業日をお知らせします。
7日(日)、14日(日)、21日(日)、30日(火)、31日(水)
以上が12月の休業日となっております。
通常は日曜日と休日は休業させていただいておりますが、今月の28日(日)は営業日となっております。お気をつけてお越しください。
来月も、三浦飲食堂アルバイト一同、元気に営業してまいります!よろしくお願いします。
11月二回目の三連休が明けましたね!幸いお天気も良く、いい休日を過ごされた方も多いのではないでしょうか(^‐^)
わたくし大将は三連休とも東京で美術館巡りをしてきましたよ~!国宝級の美術品がこの秋は色んな所で見られるのでとても充実していました。
さてさて、本日からお通しが変わりますよ!本日からは宮城県産のムール貝をお出しします!!
ベルギービールのお店だったら必ず名物となるであろうムール貝ですが、この宮城県産のムール貝は味がとても濃厚でほんっとうに美味しいです!
ちょっとの白ワインとバターで蒸し焼きにしただけなのですが、生のムール貝は味が濃い!その一言に尽きます!ぜひお皿のスープも味わってみてください!
ムール貝に合うオススメのビールはなんといってもベルギービール!特に白ビールと合うそうです。私はシュナイダ―ヴァイスの生ビールをお供にして食べてみたいです。白ワインと一緒でもおいしそうですね!
生のムール貝はいつでも入荷できるわけではないので、この時期だけのお楽しみです!是非ご賞味ください(*^^)v