ビールはみんなで楽しむもの。

こんばんは、アルバイトのキノ子です!
そろそろ年末年始も見えてくる時期ですね。
世の中の年末年始と言えば、クリスマスにお正月、忘年会に新年会でパーティー続きですよね。私にはこの時期、サンタさんやパーティーの美味しいビールの代わりに、卒業論文の追い込みが待ってます…(とほほ)

さて、みんなでビールを飲むとき、あれこれと友達のビールを味見するのも楽しいですが、せっかくのパーティーということで、どかーんと大きな瓶を頼むのも、豪華な感じがして素敵ですよね。味の感想を言い合って、会話も弾みます。
当店では大人数のお客様によく、生ビールのピッチャーをご注文いただきますが、実は、瓶ビールも大きめのサイズを取り揃えています。

今回はそんなパーティー向けの大瓶ビールとして、「シメイ・グランド・レザーブ」(750ml,¥3300,alc9%)をご紹介します。

味の特徴は、まずその力強さと濃厚なコクにあります。そして、そんなどっしりした味に、キメの細かい上品な泡と、フルーティーなハーブが絶妙に香り、なんとも不思議な調和がとれています。
私にとって、この味と香りのバランスは、はじめて飲んだときには、何度も口に運び味を確かめたほど、感動的でした。

ところで、私の意見よりも参考になるのは、世界のビール評論家からこのビールが、「世界最高級品」と大絶賛されていることです。
みんなで頼むビールではなかなか失敗したくないですし、こういうお墨付きは嬉しいですね。

これからのパーティー・シーズンには、「シメイ・グランド・レザーブ」をはじめ、ぜひ大きな瓶ビールをみなさんでお試しください。

キノ子


投稿日: 2014-11-22 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

こだわりのグラスワイン

こんにちは、ひろしです。最近の寒さに圧倒されつつも、「まだ11月だし・・・」と頑なにスプリングコートとストールで大学に通っております。

本日のトピックはこちら。グラスワインとして提供しております、スペイン産ワイン「ヴィーニャ アラズゥ ティント(左)/ブランコ(右)」です。その昔、産地のブドウ栽培に貢献したというアラズ牧師から名をつけたこのワイン、お手ごろな価格から期待される以上の美味しさが魅力です。

ティント:スペインを代表するガルナッチャ種やテンプラニーリョ種、地ブドウのカリニェナ種をバランスよくブレンドした、口当たりのよい辛口ワイン。

ブランコ:高級品種のマカベオ100%。みずみずしく優しい味わいの辛口ワイン。

どちらのワインもお料理を選ばず楽しんで頂けるかと思います。フルボトルでも提供致しますので、お申し付けください。


投稿日: 2014-11-20 — カテゴリ: トピックス — @miura-beer

鱒がなにかを咥えてる!?

こんばんはおじょうです!

急に寒くなってまいりましたね…!

ブルブル震えながら三浦に来ました(笑)

近頃は就活という魔物に追いかけられながら本を読みあさる毎日です。

切実に語彙力や幅広い知識を欲していますw

さて、タイトルにもありますが今日は鱒がシンボルマークの

オルバル

というビールをご紹介します。

オルバルはベルギー南部のリュクサンブール州にある修道院で作られており

修道院の名前がオルバルであるというのが名前の由来です。

ある伯爵夫人が泉に指輪を落としてしまい

なんとそれを鱒が拾って来てくれたのです!

そこで夫人は「金の谷(オルバル)だわ!」と感激しました。

この地はそんな経緯でオルバルと呼ばれるようになり、

ビールのオルバルにもその鱒と指輪が描かれているのです!

大変魅力的な逸話ですがドライホッピングと2種類の酵母を用いた鋳造方法で造られており

オルバルに似たビールはないといえるでしょう!個性的です!

甘さひかえめでキレのあるビールです。気になる方はぜひ一度飲んでみましょう!

それでは、おじょうでした。

 


投稿日: 2014-11-19 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

手書きメニューも要チェック☆

こんにちは、またまた登場べーやんです。

先ほどビール棚を覗いてみたら名前は知っていたものの初めて姿を見たビールがあって、とてもびっくりしたのが仕事はじめのハイライト。実は案外こういうビールが数多くあるんです!お店で取り扱う商品は、日々目まぐるしく入れ替わっています。その種類の豊富さから、各テーブルにご用意しているメニュー表には新入荷のビールが載りきらないなんてこともしばしば。(なんて残念なんだ)

そこで三浦飲食堂アルバイターズはそんな商品をアピールするために、手書きの「貼りメニュー」を展開してみちゃいました!☆

何気なくテーブルの横に貼ってありますが、実はここに書いてあるものはすべてメニュー表には載っていない、レア度高めのビールなんです!試しで入荷してみた物、これからの主力になっていく物と言ったようなそうそうたる顔ぶれが並んでいます。

ビール選びに悩んだ時はメニュー表とあわせて、周りの黒板もチェックしてみてくださいね☆その時にしか飲めない個性的なビールを多数取り揃えております。ご来店の際はぜひご賞味ください!

そしてなんと貼りメニューは一枚一枚デザインが違うんです。このビールはあーだこーだと考えながら、試行錯誤のあとが残りつつも楽しんで書いたものです…(笑)そちらもお楽しみいただけるとアルバイト冥利につきますっ(T▽T)/~~

どうか皆様においしくて楽しい”飲み”の時間をお過ごしいただけますように!

 

べーやん


投稿日: 2014-11-18 — カテゴリ: トピックス — @miura-beer

本日のお通し!

こんばんは!せっきーです。

いよいよ冬めいてきましたね、朝晩の冷えのせいか私もついに風邪気味になってしまいました...

さて、そんな寒い夜に嬉しい本日のお通し!

秋鮭ときのこのグラタンです。

北海道産秋鮭と茨城県産きのこ、なんともいえない香りです。食べたい!!!

それでは皆さん、くれぐれも寒さには気をつけてお過ごしください!


投稿日: 2014-11-17 — カテゴリ: 特選素材 — @miura-beer

おじさん…それはワインの妖精

こんにちは!冬でも元気いっぱい熱血漢代表べーやんです。みなさん元気ですかっ!自分は一週間前までひどく咳きこんでいたんですが今では何もなかったかのように生き生きしております。生まれ変わったかのようです。健康、バンザイ!筑波山を超える男になるまで旅はまだまだ続きます。

ついにですね、ついにおじさんについてのブログ記事を書く日がやってきてしまいました。しかもただのおじさんじゃありません。フランスのおじさんです。こんなに可愛いおじさんは今まで見たことがありません。見れば見るほど味わい深いこの顔をぜひ、あなたに。

一体なんだと思われた方もいらっしゃるかと思いますが、フランス産ワイン「サンコムリトルジェームス(赤・白)」の手の込んだパッケージをご覧ください!

これは一体何をしてる絵だろう…?と覗きこんでみたところ、ワインが出来るまでの工程をおじさんが体を張って紹介しているようです。完成後ワイン風呂に浸かっているところなんかとってもユーモラスに溢れていますよね。ラベルをじっくりと眺めるのが好きなお客様には飲んでよし、眺めてよし、ダブルで楽しめる一品になっております!食事中の会話にも華が咲くこと間違いなしですね♪

気になるサンコムリトルジェームスの味についてもご紹介。

赤(バスケットプレスレッド)…弾ける果実味がとてもフレッシュな赤ワイン。完熟ブドウの良さがすべて凝縮された力強い味わい。グルナッシュ100%。※グルナッシュとは、南フランスで栽培されるブドウの中でも高貴品種の一つ。

白(バスケットプレス)…ライチなどのオリエンタルフルーツの香りが濃密にあり味わいはすっきりとやや辛口。バランス良く飲みやすいワインです。

赤の方は飲み口も辛さもほどよいミディアムボディなので、どんなお料理ともお味のバランス良く召し上がっていただけます☆白も根強い人気を誇り、ぜひその口当たりをじっくりと堪能していただけたらと思います。

これからますます冷え込んできますが、おじさんラベルを話のネタに、三浦飲食堂で心も気持もあたたまりながら素敵なひと時をお過ごしください!

(*´▽`)< フタにも居るよ! ]

以上、キャラクター大好きなべーやんでした♪


投稿日: 2014-11-13 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

1週間かけて作られるカレー

こんばんは、キノ子です!
近頃、寒暖の差が激しくて風邪をひいたり、体調を崩したり、という人が周りに多いです。みなさんもお気をつけくださいね。私はお家でイカと大根を煮込むときとか、ちょっとした煮込み料理にたっぷりしょうがを入れて、体を温めるようにしてます。

そして、今日お店に来たら、生姜のにおい、にんにくのにおい、甘い野菜のにおい…なんとも食欲をそそるにおいが厨房からしてきます…。すぐに何ですか??と聞くと、食いしん坊だと思われそうなので、やや待ってから聞くと、カレーの下ごしらえをしている、とのことでした。

なぁんだカレーか、と思ったら、この下ごしらえがとても長くかかるのだそうです。

今日は1日目で、鶏のだしとっているお鍋に、しょうがとにんにくをソテーしているお鍋、そして写真細かく切ったタマネギやニンジン、セロリなどをソテーしているお鍋です。なんとソテーには6時間かかって、今日のカレー作りはここまでだそうです。
明日は、鶏のだしやにんにく、生姜、お野菜のソテーを合わせたものに、さらにリンゴやアーモンド、パイナップルなどを加えて、一日煮込むそうです。
その次の日にカレー粉をいれて、それからさらに2日寝かせて、やっと完成だそうです。

約1週間かけてできたカレーは、カレードリアなどのメニューに使われているほか、カレーを使った限定メニューも、これから登場するかも、とマスターが言っていました。新しいメニューができたら、こちらのブログでお知らせしますので、どうぞお楽しみに。

キノ子


投稿日: 2014-11-12 — カテゴリ: トピックス,特選素材 — @miura-beer

ほかほかあったかーいお通し❤

こんばんは、お久しぶりの大将です!

最近家のまわりの道をサイクリングしていると、すっかり木の枝の葉っぱが落ちていて、「もう冬がやってきたのかな?」なんて思ったりしています。今年こそ筑波山に紅葉狩りに行きたいなと思っているのですが、この調子ですと今年もシーズンが終わってしまう気がします(^_^;)赤や黄色に色づいた紅葉を見るのはWABISABIを感じるので好きです・・・。

それにして最近はもう朝と夕方の冷え込みが厳しくなってきましたね!そこで、お通しはまだまだあったかいシーフードグラタンになっております!マスターの熱意と手作りのこだわりが詰まっていますので、寒い夜でも身も心もあったまること間違いなし!です(*^^)v

 

具材のメインは北海道産秋ジャケとキノコをバターでじっくりと良く炒めて濃厚な味を出したものを使用しております。ほかにも、タコやイカ、ホタテなど、旬の海産物もたっぷり入っています。

ホワイトソースにも、手作りならではの工夫が!なんと、エビの頭をオーブンで香ばしくなるまでよく焼き、そこに香草とトマトと一緒にコトコト煮て、裏ごししたソースをベースにして牛乳と煮込むので、エビの旨味が溶け込んだホワイトソースになっています。

ホワイトソースの旨味と、バターでいためた秋ジャケの塩っけとのバランスがたまらないグラタンとなっております。冬まで秋ジャケは旬ですので、まだまだお通しのメインは秋ジャケになるかもしれません。旬の味をぜひお楽しみください♪


投稿日: 2014-11-10 — カテゴリ: トピックス — @miura-beer

ちょっと大人に…なりたいな?

皆さん、お久しぶりです!最近急に寒くなって、朝お布団から出られないまゆゆです((´・ω・`))もうすっかり冬ですね!皆さんは風邪をひいたりしてませんか??まゆゆはついこの前まで風邪っぴきでした!アイドルも寒さと風邪には勝てませんでした…風邪が流行っているようなので、皆さんも気をつけてくださいね…!

さてさて、そろそろ本題にいはいろうと思います…いつもここではビールをご紹介しているわけですが、今日はなんと!ワインをご紹介したいと思います♡というのも、まゆゆ、ワインを飲んだことがないんです!飲んでみたいなぁと思い続けて早3か月…まゆゆもワイン飲みたい!ちょっと大人になりたい!ということで、今日はコーナー「初心者にオススメ!まゆゆのワインが飲みたいっ♡」をお届けしたいと思います(^‐^)

まずは赤ワインのオススメから…飲みやすい中にも程良いコク「ロッカ・ルポ・ネロ プーリア ロッソ」です!辛口でありながらまろやかな味わいで、ブドウをはじめとしたチェリーやカシスを思わせるフルーティで豊かな香りがあり、親しみやすい味でありながら毎日飲んでも飽きない美味しさがあります。

白ワインのオススメは…鮮やかな青い瓶の「J&Hゼルバッハ リープフラウミルヒ ブルーボトルQ.b.A」です!「聖母の乳」と名付けられたこのワイン、優しくやわらかな香りとふくよかな甘さのある上品な味わいで、まさに聖母。

ご紹介した2つのワインは初心者でも飲みやすく、美味しく頂けると思います!ここから、どんどん渋みやえぐみの強いものを飲んでいくのがワインの楽しみ方だそう…まゆゆも早くワインが美味しく頂けるようになりたいなぁ…

ワインが飲んでみたいけど、何から飲んだらいいか分からない!!という方は今回のワインを試してみてはいかかですか?美味しいお料理と共に、三浦飲食堂でお待ちしております♡もちろん、いっぱいの笑顔で!

三浦飲食堂のアイドル、みーんなのアイドル、まゆゆでした!


投稿日: 2014-11-08 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

悪魔のビール、デュベル

 

こんばんは、三浦飲食堂アルバイトのキノ子です。
住んでいるアパートのゴミ捨て場に、粗大ごみとしてテーブルや椅子があったんですが、そこにふかふかの座布団が捨ててある!と思って近寄ったら、丸くなって寝ているネコでした。ネコも寒いんだなぁ、と深まる秋を感じた次第です。

最近のビールブームで、海外ビールから地ビールまでいろいろな変わったビールが身近になりましたが、やっぱり、スタンダードで美味しい、間違いのないビールって貴重ですよね。
今日ご紹介するデュベルというビールはまさにそんな、迷いなく美味しい!という言葉が飛び出してくるようなビールです。

デュベルは、ベルギーにある1871年創立のデュベル・モルトガット醸造所で、1918年に終結した第一次世界大戦を記念して作られました。当初は別の名前でしたが、醸造所のご近所さんがこのビールを飲み、悪魔に例えたことで、その地方の言葉で悪魔を意味する、デュベル、という名前に変わりました。歴史の長いビールですが、1918年から今まで、独自の酵母を用いたオリジナルのレシピは変わっていません。

さわやかでキレがありながらも、麦のしっかりとした風味、コクを味わうことができ、いくらでも飲めてしまうような、飽きの来なさと確かな満足感のあるビールです。「世界一魔性を秘めたビール」とも称されているようで、確かに、また飲みたい、もっと飲みたい、と思ってしまう魔力はあるかもしれません。

ちなみに当店では、デュベルのグラスは写真のもの以外にもお洒落なグラスからクラシックなタイプのものまでいろいろ揃っていますので、ご注文される際には、グラスの柄も楽しんでいただけると幸いです。

悪魔の魅力を持ったデュベルを、ぜひ、ご賞味ください。

キノ子


投稿日: 2014-11-06 — カテゴリ: 特選素材 — @miura-beer
店舗情報
029-852-6433
〒305-0031
 茨城県つくば市吾妻1丁目5-1 
 財団事務所ビル2F
【営業時間】
 三浦飲食堂
  平日 18:00 - 24:00
  (L.O 23:00)
  土日祝 17:00 - 22:00
  (L.O 21:00)
 三浦酒店
  平日 15:00 - 22:00
  土日祝 13:00 - 22:00
三浦飲食堂地図

詳細地図を見る

トピックス
三浦飲食堂の特選素材
三浦酒店からのお知らせ
宴会プラン・飲み放題プラン
三浦酒店公式インスタグラム

 

バックナンバー