エコなビール

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーーん!最近の暑さで頭のねじが外れつつあるヤンキーです。 もう、なんで夏はこんなに暑いんだ!溶けちゃう!そうだ、クーラーをつけよう!!と考えていると不意にこんな言葉が聞こえてきました。『「豊かな緑か?欲しけりゃくれてやるぜ…探してみろ、緑のすべてをそこに置いてきた!」~世はまさに大省エネ・エコ時代!!~』…そうですね、大切ですよね、エコ。でも暑さには耐えられない!私と自然両方が納得することはできないのかー!と思っていると…

目の前に現れたのは三浦一押しビールの一つ、シメイホワイト。オレンジがかった濃いブロンドの見た目で、アロマの効いたホップを他のビールの3~4倍使用しており、苦味を帯びたドライさが特徴のビールです!その味わいはまさに喉の渇きを癒すのにぴったり!!……ん?暑さを忘れるにはぴったりのビールだけど、どこが自然に優しいんだー?と思ってしまいますが、実はこのビールとってもエコなんです^^シメイシリーズのビールは麦汁を作った時にできる麦残りをチーズを作る牛の餌にし、無駄が出ないように配慮しているんです*まさに時代にぴったりのエコビール!優しい気持ちでビールが飲めそうですね❤

三浦にお越しの際は、エコに貢献できる素敵なビールをお試しください☆


投稿日: 2013-07-26 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

悪魔の季節!

実は恐山に行っていたアルバイトのZです。この世ならぬものにとり憑かれちゃうかもよ!?と散々おどされたのですが無事帰ってくることができました。青森はとてもいいところで、地ビールも郷土料理も十分エンジョイしてきたのですが、帰ってくると体がずっしりと重い!悪霊に憑かれたのか、それとも単に疲れたのか…なんておやじギャグを飛ばしてみたくなります。怖い話とギャグの相乗効果でビールがよく冷えそうです!

本日ご紹介するのは、まさに「憑かれそうな」魅力を持つベルギービール、「デュベル」。世界一魔性を秘めたビールと呼ばれ、1918年から変わらないレシピを守っています。淡い金色のゴールデンエールの最高峰と称され、注ぐとコシの強い泡がたっぷりと専用グラスの細い飲み口まであがってきます。まろやかでなめらかな口当たりながらキレがあります。酵母を残して瓶内で二次発酵をするビールのため、甘みのある繊細な香り、麦本来の味わいがたまりません。デュベルとは「悪魔」のことだそうですが、まさに悪魔に相応しい魅力をたっぷり兼ね備えたビールです。まだ飲んだことがない!という方はぜひお試しください。

聞くところによると、マスターも謎の霊に憑かれているそう。「俺の…ズボンのチャックをいつの間にか下げているんだよ!!」とのこと。マスター…それって…


投稿日: 2013-07-25 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

遊び心と爽やかさと

金曜日なのにめずらしくお客様が少なく、店内の掃除をしていたところ、三浦のお局ことZさんがなにやら発見した模様。「ひろし、これ知ってた?」と持って来たのは、ハワイはコナ社のシリーズの1つ「ビッグウェーブ・ゴールデンエール」。よくよく瓶を見てみると・・・。

お分かり頂けるでしょうか?実は瓶にハワイ諸島の地図が描かれているんです!以前は何の装飾もなかったため、Zさんに言われるまで気づきませんでした。こんなちょっとした遊び心があると、なんだかほっこりしますね~。

コナ社のビールの中でも、「ビッグウェーブ・ゴールデンエール」は繊細なホップの風味とほんのりフルーティでまろやかな味わいが特徴です。爽快な飲み心地で、苦味が苦手な方にも楽しんで頂ける一杯となっています。

遊び心もあり、かつ爽やかなビールだなんて、暑苦しい今の季節にぴったりですね!最近暑さにやられ気味の私も飲みたいなー…、とはお局様の前ではとても言えないひろしでした。


投稿日: 2013-07-12 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

レモンの次は…

毎日暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?最近の悩みは髪の毛!なアルバイトMです。。実は私かなりのくせっ毛でございまして、、湿気の多い時には頭がバクハツしてしまうのです(泣)という私の悩みはさておきまして、やっぱりこの暑さを乗り切るにはビール!ですよね!先日ご紹介した「スーパーボックレモン」に引き続き、夏らしいさっぱりとしたビールを当店のビール冷蔵庫から見つけました!それがこちら(^^)

「シェッファーホッファー グレープフルーツ」です!シェッファーホッファー、すごい噛みそうな名前…。実際、私もお出しする時噛まないかいつもドキドキしちゃいます(笑)フレッシュなヴァイスビールに、グレープフルーツジュースを1:1でブレンド!夏にぴったり☆なとてもさっぱりとしたビールです。ドイツのビールなのですが、本場ドイツでも若者たちに大人気なのだとか。アルコール度数も2.5%と低めなので、お酒が苦手な女性にも楽しんでいただけますよ~♪ぜひこちらもお試しください!

 


投稿日: 2013-06-24 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

爽快☆レモンビール

近頃急激に暑くなってきましたね(/_;)暑さに弱い私アルバイトMはこのままでは溶ける!と危機を感じ早くもエアコンを解禁しました。。もうそんな季節なのですね~。夏といえばエアコンもそうですが、何といっても夏はビールが飲みたくなる季節ですよね!私も家に帰るとついついビールが飲みたくなって冷蔵庫の中を探してしまったり…(汗)そんな夏にぜひご紹介したい、おすすめビールがこちらです!

「スーパーボックレモン」です♪100年以上の歴史あるブルワリーで造られた、ポルトガルでNo.1を誇る大人気ラガービールである「スーパーボック」にレモン果汁を加えたとても爽やかなレモンビールなのです。ビールの余韻を残しつつも爽やか・軽やかな飲み口が楽しめる、まさに暑い季節にぴったりのビール!こいつならば暑さを蹴飛ばしてくれること間違いナシです、ぜひお試しください☺皆様も一緒に当店のビールで暑い夏を乗り切りましょう~(^^)!


投稿日: 2013-06-20 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

夏に向けて

最近になってから急にジメジメむしむし…。こんな気候のせいか、マスターの愛娘たちは風をひいてしまったそうです。お客様方は、体調を崩されることのないようご自愛ください。今日はそんな梅雨の不快感を吹き飛ばすような夏のビールをお届けします!

こちら、「リーフマンス オン ザ ロック」です。サクランボを中心にベリー類を18か月熟成させる手間と時間のかかるフルーツビールですが、なんといってもその特徴は氷を入れたグラスに注ぐこと!他に類を見ない珍しいビールとなっております。味は甘味が中心で度数も低いため、苦味が苦手な方や女性にも楽しんで頂けます。氷の冷たさとフルーツの爽やかさで、飲めば梅雨の重苦しさも忘れてしまいそうなこのビール、実はドライフルーツとも相性が良いそうです。是非お試しください。

あぁ、グラスから立ちのぼるフルーツの濃厚な香りとドライフルーツの組み合わせ、絶品だろうなー…飲みたいなー…。いつか三浦でご飯を食べるぞ!という決意を新たにしたヒロシなのでした。


投稿日: 2013-06-12 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

さわやかラガー

この前、明け方4時ごろに目が覚めたのですが、もう外は明るくなりはじめていてビックリしました。ああ夏が来るんだなあ~と、しみじみ思ってしまいました。今月21日はもう夏至ですもんね。そろそろ半袖中心の生活になりそうです。

本日ご紹介するのは、夏にぴったりなラガービール、「スーパーボック」です。ポルトガルでのシェアNo.1を誇るのどごし爽やかなこのビールは、なんと100年以上の伝統を持つブルワリーが造っているのだそう。とっても飲みやすく、日本人の口にもあう一本です。

さらに今回は、このビールとレモン果汁をブレンドした「スーパーボック レモン」(写真右側)も同時入荷☆ ラガー×レモンという、爽やかさが2乗される組み合わせで、疲れもふっとびそうです!

この夏、まだまだ蒸し暑い19時ごろから飲み始めるなら、こんなビールで乾杯してみてはいかがでしょう?当店自慢の具だくさんサラダ、カプレーゼ、魚介のカルパッチョなどとよく合いますよ~!  ぜひぜひ、お試しください♪

以上、早起きしたのに結局二度寝してしまった、バイトのYでした。

 

 

 


投稿日: 2013-06-08 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

チョコレートのような新着ビール!

お待たせしました!ビールをガッツリ飲みたい季節の訪れを予期し、一足早めに500mlドイツビアに新しい仲間がやってきました!「エルディンガー ヴァイスビア ドゥンケル」…さあ君はいったいどんなビールなんだ!?と裏返してみたところ、日本語のラベルには「エルディンガー ヴァイスビア ダーク」と書いてありました。「だ、ダーク…?ヴァイスビール(※白ビール)なのにダーク…?それって白ビール(闇)みたいな不思議な語感ですよね」とコメントすると、Yさんに「闇(笑)」と一笑にふされてしまいました。

ヴァイスビールは小麦を使ったビールのことで、フルーティな味わい、酵母による白い色、まろやかな飲み口が特徴ですが、こちらの「エルディンガー ヴァイスビア ドゥンケル」はその中でも少し変わった褐色のビール。絶妙なモルト焙煎、厳選したアロマホップと酵母のバランスの良さなどで独特な風味を持ちます。焦がしたような風味豊かな香りがあり、ヴァイス特有のまろやかな味わいを大いに楽しめます。やわらかな口当たり、軽やかなカラメルの香りがすっと喉を通ってゆき、まるでチョコレートのようなビールです!

白ビール(闇)という私ことアルバイトのZの日本語訳からは想像もつかないほど、風味豊かで優しいビールですね!大容量で優しい味わいをたくさん楽しめるので、ぜひゆっくりと夜を過ごしたい方へおススメしたい逸品です。


投稿日: 2013-05-28 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

赤ワイン3連発!その3

こんにちは!ヒロシです。「赤ワイン3連発」と銘打っておきながら、前回は2つ書いたところで閉店時間に・・・。申し訳ありませんでした。お待たせしました、おすすめワイン最後の一本です!

「テラノヴレ メルロ レゼルバ」です。チリで生産されたメルロー種のブドウを原料とした、滑らかな渋みと落ち着いた香りの柔らかなワインです。テラノヴレは特にメルロー種のワイン造りを得意とするワイナリーだそうで、ブドウ本来の風味を活かした、まろやかで凝縮感のある果実味のワインに仕上がっています。

三浦の肉料理はたくさんのメニューがありますが、ワインも多くの種類を取り揃えております。ご紹介しました3つ以外にも、まだまだ美味しいワインが眠っているのです!どんなワインを飲もうか迷った時には、マスターにお料理に合うワインを推薦していただきますので、店員にご相談ください。


投稿日: 2013-05-18 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

DE KONINCK

本日は、久しぶりにやってきたビールをご紹介♪

 彼の名はデ・コーニンク。その意味は・・・「王様」だそうです。名前からして堂々とした風格が漂いますが、グラスも高い脚に杯のついた立派なもの。なんだか敷居が高そうなビールです。度数も高そうだし、上級者の人向けかな?なんて思われた方、いらっしゃるのではないでしょうか。

 

かくいう私も、「王様ということは、キング・オブ・ビールということでめちゃくちゃ度数が高くて濃厚なのでは??」と思いました。しかし、実は彼、ベルギーのアントワープでは普段着のビールとして親しまれているという、何ともフレンドリーな王様。アルコール度数も5.2%、とても飲みやすいんです。

焙煎したモルトとホップのみを使用し、糖類などは加えていません。モルトの生み出すほどよいコクと、ホップの心地よい苦味、酵母のフルーティな香り。それらが絶妙に合わさり、美しい琥珀色のビールとなっています。

こんな王様ビールがいれば、お友達との飲み会もさらに楽しくなりそうです。期間限定ですので、飲んでみたい方はお早めに☆

以上、最近の願望はスーパー銭湯に行くこと・・・あー行きたい・・・という、庶民派のバイトYがお送りしました。


投稿日: 2013-05-11 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer
店舗情報
029-852-6433
〒305-0031
 茨城県つくば市吾妻1丁目5-1 
 財団事務所ビル2F
【営業時間】
 三浦飲食堂
  平日 18:00 - 24:00
  (L.O 23:00)
  土日祝 17:00 - 22:00
  (L.O 21:00)
 三浦酒店
  平日 15:00 - 22:00
  土日祝 13:00 - 22:00
三浦飲食堂地図

詳細地図を見る

トピックス
三浦飲食堂の特選素材
三浦酒店からのお知らせ
宴会プラン・飲み放題プラン
三浦酒店公式インスタグラム

 

バックナンバー