呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーーん!最近の暑さで頭のねじが外れつつあるヤンキーです。 もう、なんで夏はこんなに暑いんだ!溶けちゃう!そうだ、クーラーをつけよう!!と考えていると不意にこんな言葉が聞こえてきました。『「豊かな緑か?欲しけりゃくれてやるぜ…探してみろ、緑のすべてをそこに置いてきた!」~世はまさに大省エネ・エコ時代!!~』…そうですね、大切ですよね、エコ。でも暑さには耐えられない!私と自然両方が納得することはできないのかー!と思っていると…

目の前に現れたのは三浦一押しビールの一つ、シメイホワイト。オレンジがかった濃いブロンドの見た目で、アロマの効いたホップを他のビールの3~4倍使用しており、苦味を帯びたドライさが特徴のビールです!その味わいはまさに喉の渇きを癒すのにぴったり!!……ん?暑さを忘れるにはぴったりのビールだけど、どこが自然に優しいんだー?と思ってしまいますが、実はこのビールとってもエコなんです^^シメイシリーズのビールは麦汁を作った時にできる麦残りをチーズを作る牛の餌にし、無駄が出ないように配慮しているんです*まさに時代にぴったりのエコビール!優しい気持ちでビールが飲めそうですね❤
三浦にお越しの際は、エコに貢献できる素敵なビールをお試しください☆


実は恐山に行っていたアルバイトのZです。この世ならぬものにとり憑かれちゃうかもよ!?と散々おどされたのですが無事帰ってくることができました。青森はとてもいいところで、地ビールも郷土料理も十分エンジョイしてきたのですが、帰ってくると体がずっしりと重い!悪霊に憑かれたのか、それとも単に疲れたのか…なんておやじギャグを飛ばしてみたくなります。怖い話とギャグの相乗効果でビールがよく冷えそうです!
です!シェッファーホッファー、すごい噛みそうな名前…。実際、私もお出しする時噛まないかいつもドキドキしちゃいます(笑)フレッシュなヴァイスビールに、グレープフルーツジュースを1:1でブレンド!夏にぴったり☆なとてもさっぱりとしたビールです。ドイツのビールなのですが、本場ドイツでも若者たちに大人気なのだとか。アルコール度数も2.5%と低めなので、お酒が苦手な女性にも楽しんでいただけますよ~♪ぜひこちらもお試しください!
こちら、「リーフマンス オン ザ ロック」です。サクランボを中心にベリー類を18か月熟成させる手間と時間のかかるフルーツビールですが、なんといってもその特徴は氷を入れたグラスに注ぐこと!他に類を見ない珍しいビールとなっております。味は甘味が中心で度数も低いため、苦味が苦手な方や女性にも楽しんで頂けます。氷の冷たさとフルーツの爽やかさで、飲めば梅雨の重苦しさも忘れてしまいそうなこのビール、実はドライフルーツとも相性が良いそうです。是非お試しください。
お待たせしました!ビールをガッツリ飲みたい季節の訪れを予期し、一足早めに500mlドイツビアに新しい仲間がやってきました!「エルディンガー ヴァイスビア ドゥンケル」…さあ君はいったいどんなビールなんだ!?と裏返してみたところ、日本語のラベルには「エルディンガー ヴァイスビア ダーク」と書いてありました。「だ、ダーク…?ヴァイスビール(※白ビール)なのにダーク…?それって白ビール(闇)みたいな不思議な語感ですよね」とコメントすると、Yさんに「闇(笑)」と一笑にふされてしまいました。
本日は、久しぶりにやってきたビールをご紹介♪






