爽やかな山より❤

Yさんと私、いつもは花のように可憐なコンビも今日は目が半分くらいしか開いていません。今年の茨城の花粉の濃度はいったいどうなってしまったのでしょうか…やはり、筑波山から飛来!?おのれ、筑波山!この街のシンボルであった山も今はまさに魔の山。もはやビールで眼球を洗えばきっと炭酸が心地よく感じられるのでは…とまで思いつめはじめた今日この頃、日本の山とは対照的に爽やかな山ビールをご紹介いたします。

こちらは「エーデルワイス・スノーフレッシュ」。可愛らしい花の模様がついたオーストリアビールです。瓶の底の方を触ると山のでこぼこしたかたちが刻まれています。専用グラスの底の方にも白い山がお揃いでついていますので、それを眺めて美しいアルプス山脈をイメージしながら飲むことができます❤

どんなお料理にもあうさわやかな味わいの白ビールで、オーストリアのきれいなアルペンウォーターで醸造された白ビールにアルペンハーブをブレンドしたことにより今までになかった香りが生まれています。口に含むとハーブの香りがふわりと漂い、なんとも爽快!苦味がほとんどないので、苦いビールは嫌!というお客様に特にお勧めです。EUで一時期試験的に売り出されたときにも爆発的な人気を誇ったんだとか。

そしてこのビール、山があるだけではない!芸が細かいのです!!

デデンッ。

お気づき頂けたでしょうか…ビールの底に浮き上がりし、選ばれし者の紋章…もとい、エーデルワイスの模様です!すごい!まさに職人さんの技ですね!なんてかわいいビール瓶なんでしょう、と惚れ惚れしてしまいました。

エーデルワイスは高地に咲く花のため、それを摘んでくることには危険が伴ったのですが、男性はそれを命がけで摘んできて好きな女性に渡し、プロポーズしたとか。とても素敵ですね!三浦飲食堂でプロポーズをお考えの方、エーデルワイス・スノーフレッシュはいかかでしょうか❤

この習慣が日本に取りいれられ、花粉の時期に命がけで筑波山にのぼって杉を採ってくる、というプロポーズが流行したら困るなあ、と思っているアルバイトのZ・スノーフレッシュでした!


投稿日: 2013-03-09 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

新しい飲み方のご提案

こんにちは。まだまだ大人になりきれていないイナダさんです。最近ブログを任されることが多くなり登場回数も増えてまいりました。そんなこの今日この頃、マスターからお達しが。「これをお客様にお勧めするのだ!」と。ほうほう私も最近気になっていたミニグラス。こんな使い道をするのねーとひとつ頭が良くなった私が今度はお客様に提案させていただきます!

それがこちらのトンゲルロー・プリロー。最高峰のアビィビールと言わしめるとても濃厚な味わいが特徴です。青リンゴやレモンのようなフルーティな香りに加え、ややスパイシーさもあり、後に心地よい渋みも感じられます。ボリュームたっぷりのこのビール、更に付け加えるとビン下部の濃厚さが桁違い。その美味しさを楽しむためにミニグラスをご用意しています。濃厚部分を楽しんでいただくためのミニグラス+専用グラスでトンゲルロー・プリオール、楽しんでみてはいかがでしょう。ミニグラスご要望の方は店員にお声をお掛けください♪

以上、新しい飲み方のご提案でしたっ☆


投稿日: 2013-03-08 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

フルーツの香り♪

はーるよ来い♪はーやく来い♪春一番が吹き、暖かい日も増えましたね~。花粉は悩ましいですが春の訪れは心がうきうき♪するものです。寒い空気とおさらばし、日差しが柔らかくなるこの時期にぴったりなビール!今日は特別にお教えいたしますっ

じゃじゃん!ミスティックシリーズです(^u^)ベルギーからやってきたフルーツビール。ミスティックライム、ミスティックピーチ、ミスティックチェリーを揃えております。ミスティックライムはろ過していないホワイトビールをベースにライムとレモンの芳香を加えたビール。柑橘系の香りと白ワインのような香りを楽しめます。ミスティックピーチはホワイトビールとピーチ果汁を絶妙にブレンドしたビールです。上品な甘味とピーチの濃厚で優しい香りを楽しむことができます。そしてミスティックチェリー。鮮やかなルビー色でチェリーや梅の香りが口いっぱいに広がるフルーツビールです。

春に相応しく、フルーツの香りを楽しめるなんてとっても乙女ちっく♡最近イナダ=私(イナダ=ブリの子供=ぶりっこ=私)が浸透して動揺を隠せないイナダさんがお送りしましたー。


投稿日: 2013-03-03 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

優しい春ビール

ほんのりと春を感じ始める今日この頃、同じようにやさしい春を感じる心地よいビールで一杯目を始めたいですよね!…なーんて、常にドヤ顔でビールの紹介ブログを更新し続ける私ですが、実は以前はビールが飲めなかったのです。ある春、友人と河原を散歩したあとに訪れたバーベキュー系の居酒屋で飲んでみたら不意にビールが美味しく感じて驚愕!…以来、居酒屋では必ず一杯はビールを飲みます。いったい私の身に何が起こったのか…今までただ苦いだけだったビールが美味しく感じるなんて、そう、それはまさに春のマジック…おっと、ついついポエミーになってしまいました。

食欲をそそるきれいな暖色カラーのラベル、こちらが本日ご紹介する「クロムバッハ・ヴァイツェン」です。グラスに注ぐと、こちらのラベルと同じようなきれいなオレンジ色で、ふわふわの泡が立ちます。バナナのような甘くてフルーティな香り、クローヴのようなスパイシーな香りがあり、口に含んだあともその華やかさは失われず、鼻まで濃厚な香りが抜けてゆきます。

豊かな芳香とともに甘味・酸味・苦味がやわらかく感じられます。後味はすっきりしていて、とても飲みやすい一本です。かと言って重たすぎず、ドイツビール特有のひきしまった味わいを持ち合わせたバランスの良さです。

今までビールが苦手だった人も、もしかしたら春の魔法にかかってビール好きへと変貌するかもしれませんね。皆さまに春の魔法がかかるよう祈りを込めて、クロムバッハ ヴァイツェンをご用意してお待ちしております!


投稿日: 2013-03-02 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

お祭り向け!?特別なグーテンカルロス!

シニョール…シニョール!イタリアでは男性に向かって「シニョール」と呼びかけるそうです。今回ご紹介する「グーテンカルロス・ホップシンヨール」、間違えて「ホップシニョール」と打ってしまったのですが何故か「ホップシンヨール」と無事変換されました。ベルギーの出身ですが、イタリア人男性、ドン・ファンにも負けないかっこよいおじさんのグラスとラベルが素敵ですね!

さて、こちらの『グーテンカルロス・ホップシンヨール』は、ベルギーでの操り人形祭り「オップシンヨール」とビールの「ホップ」をかけた言葉遊びから名付けられたそう。グフフ、オヤジギャガー(オヤジギャグ愛好者)にはたまらない名前です!

その名にふさわしくホップの瑞々しい香りがあり、苦味が生きています。ほどよいアルコール感とマッチした味わい。柑橘の香りや、コショーのようなスパイシーな香りも持ち合わせており、複雑で優雅です。

5年前、ベルギーの地方で3月に行われるビール祭りで衝撃的な登場を遂げ、「最高のお祭りビール」に選ばれたそう。「操り人形祭り」「3月のビール祭り」にゆかりがあるということで、今年はぜひ雛祭りのお供に飲んでみてはいかがでしょう?


投稿日: 2013-03-01 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

スターはつらいよ

大人気樽生ビール、「プレストンスタウト」をうきうきと注ぐアルバイトのZです。こちらのビール、何回かブログの中でもご紹介しましたが、三浦の中でもイチオシのスーパースター。2011年、英国で行われるワールド・ビア・アワードで世界とアジアのベストスタウトをW受賞した栄光のビールなんです。チョコレート麦芽と二条大麦麦芽を通常の1.5倍使用し、深くて上品な味わいと香り、ほのかな甘みが感じられ、アイリッシュスタウトファンにも大満足いただける逸品!樽生のフレッシュな味わいをぜひお楽しみください♪

新人のひろし、そう、どこかのはぐれホストのように「ひろしです。大人気のビール注ぐとです」というネタをいつかやってくれるに違いない彼女の良き先輩として指導にいそしみ、Zの平凡な三浦DAYは終わりを迎えるはずであった…が!

お気づき頂けたでしょうか。これ見よがしに置かれたグラス底のメモに。写真は当時の状況を忠実に再現していますが、これを拡大してみましょう…

なんとメモにははっきりと「ブ ス」の文字が…!なんてこと、ひろし、おそろしい子…!こんなにはっきりと新人に牙を剥かれるなんて、ショックを隠しきれません。大切に可愛がってきたつもりだったのに…私のどこがいけなかったのでしょうか…

「違います、Zさん、ブラウマイスターとスタウトの略です;_;」などと言ってごまかそうとするひろし!「証拠をつかんでしまったからな…」と渋い顔をするマスター!やめてください!ひろしに罪はないんです!ひろしに嫉妬させてしまった私のカリスマ性が悪いんです!スターは時としてウトまれることがあるのです。略してスタウト、ああプレストンスタウトも「蜂蜜のような香りがして美味しい」と評判のペールエールからの嫉妬の目線につらい思いをしているのかもしれません。「どちらも捨てがたい」という人はペールエールとスタウトを1:1で混ぜたハーフ&ハーフもおススメです!私とひろしにもいつか「三浦のハーフ&ハーフ」と言われるような素敵コンビになれる日がくるのでしょうか。

2月28日に無事誕生日を迎えてまたひとつお局への階段をのぼったアルバイトのZがお送りしました!


投稿日: 2013-02-28 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

ホップステップホッピング!

ホップって…何ぞや…!?いや、イメージとしては大丈夫なんですけど、ホップを突き詰めていくといったいホップってなんなのか、ホッピーってホップの変化形なのか、ホップステップジャンピングのホップとは…という様々な疑問がむくむくと真夏の入道雲のように膨らんでゆき、私こと勤勉なアルバイトのZは勉強のためにwikipediaを読んでいたのです。ビールを背負いながら勉強するその姿はまさに平成の二宮金次郎。(大学のレポートだったら怒られそうな感じですがどうか多めに見てやってください。)wikiによると、ビールに苦みや日持ちの良さを与えてくれるつる科の植物で、和名は「西洋唐花草」というそう。西洋なの、中国(唐)なの、はっきりしなさいと思うのですが、ホップという名前は「ベルギーのホペリンゲという町で植えられたことに由来」…?ん?

前置きが長いのですが、本日ご紹介するのが「ホペリングス・ホメルビール」。なんとこのホペリンゲで生まれたビールだそう。ホメルもホップという意味で、もちろん名前どおり地元でとれるビールをふんだんに使っています。ふわふわの泡がたち、爽やかなホップの香りがあります。ホップの苦味がきいていますが、甘味もたっぷりあり、ボリューム感のある味わいのあとに心地よくホップの苦みが残ります。

ホップは健康のためのハーブとしても使われており、ビールに含まれるホップも胃を健康にして食欲を増進させてくれる効果があるのだとか。その他にも女性の体調を整える効果もあるそうです。このかわいいビールで新生活に向けてがっつりエネルギーを補充しちゃいましょう!自分へのご褒美にもぴったり、まさに自分をホメルビール、ですね!


投稿日: 2013-02-26 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

黄色いやつがやってきた!

ぶえっくしゅ!ずびずびしゃばどぅび~と乙女にあるまじき大きなマスクをつけながら空気清浄機を抱いて眠る日々を過ごしております、アルバイトのZです。花粉がたくさん飛ぶ日は外を歩くのですら憂鬱です…

私と同じような思いをしていらっしゃる方の中には、花粉の黄色なぞ見たくもない!ええい割ってしまえ割ってしまえ~!という気分になられる方もいらっしゃるかもしれませんが、本日ご紹介するのは黄色い樽を描いたラベルが花粉のよう…「ヒューガルデン・ホワイト」の秋冬限定バージョン、「ヒューガルデン・スペシャル」。

ヒューガルデン・ホワイトよりアルコール度数が高く、少しとろみがあります。大麦を使用しているため色が濃く、ヒューガルデン特有の華やかな香りを失わず、オレンジピールやコリアンダーのフルーティな香りが強く感じられます。スパイシーな味わいとコクを楽しむことができるので、ヒューガルデンファンにはぜひお試し頂きたい一品。

花粉カラーのこのビールこそ、この時期を素敵に楽しむきっかけとなってくれるかもしれませんね!


投稿日: 2013-02-23 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

華やかビールといえば☆

まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ陽が長くなってきていることを感じます。

そろそろ年度末、送迎会の時期になりますね。今日は、みなさんが集まる場面にぴったりな華やかなビールをご紹介します。

「イネディット」、以前もブログでお伝えしましたが、シャンパングラスで味わうビールです☆最近、ご宴会でよくご注文いただきます。見た目も味もおしゃれな一本で、雰囲気も盛り上がることまちがいなし!一本750ml入りですから、3名様ほどでじっくり味わうほか、5,6名様で少しずつ楽しむこともできます。

乾杯にも最適なこのビール、ご宴会の際はぜひお試しください☆

バイトのYでした♪

 


投稿日: 2013-02-21 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

チェコ3兄弟

こんばんは。最近三浦バイトのヤンキーちゃんがアイドル張りに大人気だという話を聞いてなかなかあの娘もやりおるなあと思う今日この頃…。美味しい料理、ビールと並んで三浦バイトの笑顔も三浦飲食堂の看板ですよねっ、マスター(^u^)?という戯言はここまでにして、今日は3兄弟をご紹介します!!

タイトルにもあるとおり、じゃじゃん!チェコ3兄弟です。左からピルスナー・ウルケル、スタロプラメン、ブデヨビツキブドバーとなっております。ピルスナー・ウルケルはこれぞピルスナーの元祖ともいわしめるホップの苦みとコクの強さが特徴です。麦芽100%というところにもこだわりが感じられますよね。スタロプラメンはチェコ産の麦とホップ、そしてドイツ産のホップを使用。深いコクとキレのあるビールとなっています。そしてブデヨビツキブドバー。なんとも舌がもつれそうな名前のこのビールは実は700年の歴史を持つビールなのです。チェコの最高級ホップ、モルト、そして独自の酵母と良質な水で造られている、なんとも贅沢であっさりとした1品なのです☆☆

三浦でチェコビールを飲みながら異国情緒を噛みしめる、そんな一夜も素敵ですよね。どれもアルコール度数は5%程。来店された際は是非是非飲んでみてくださいね~~っ

3兄弟という名前はAさんの命名。3兄弟というと「だんご3兄弟」が真っ先に思い浮かぶ私なのでしたー。


投稿日: 2013-02-19 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer
店舗情報
029-852-6433
〒305-0031
 茨城県つくば市吾妻1丁目5-1 
 財団事務所ビル2F
【営業時間】
 三浦飲食堂
  平日 18:00 - 24:00
  (L.O 23:00)
  土日祝 17:00 - 22:00
  (L.O 21:00)
 三浦酒店
  平日 15:00 - 22:00
  土日祝 13:00 - 22:00
三浦飲食堂地図

詳細地図を見る

トピックス
三浦飲食堂の特選素材
三浦酒店からのお知らせ
宴会プラン・飲み放題プラン
三浦酒店公式インスタグラム

 

バックナンバー