やみつきになります。

こんばんは、せっきーです。

いよいよ移転の日が近づいてきたので、慣れ親しんだこの店舗ともあと少しでお別れか...と、センチメンタルになっている今日この頃です。

今回の話題はこれ。

三浦飲食堂スタメンの中でも圧倒的な人気を誇るタラモサラダ バゲット添えです。

タラコと明太子を丁寧に裏ごしし、じゃがいもと一緒に生クリームなどで和え、塩コショウやレモンで

味をととのえた絶品モノです。

私、知らなかったんですが、タラモってギリシャ語なんですね。普通にタラコとジャガイモの略だと

思ってた。

前にタラモについて書いた方いらっしゃるかな?と思って検索したら、数年前の投稿にこの

衝撃の事実が記されていたわけです。

それはさておき、タラモサラダは三浦ではとりあえずタラモ的な扱いを受けるほどの人気者です。

迷ったらまずはタラモサラダを頼みましょう!

 

ちなみに私がこの店舗内で一番気に入っているのはお店中に貼られているコースターやラベル。

よく見るとビールやワインのものだけでなく、サッカーチームのものなどもありますよ~。

今度じっくり眺めてみてはいかがでしょうか?

私一番のお気に入りはこちら。

ウェールズ!ウェールズ!ウェールズ!

 

以上、訳あってラグビーは日本よりウェールズを応援しているせっきーでした。


投稿日: 2015-10-05 — カテゴリ: 特選素材 — @miura-beer

アンカー社の飲み比べはいかが?

こんばんは。

日本酒の梨入りサングリアを飲もうとして未だに作れていないたいしょーです。

スーパーに行くと、梨やリンゴ、巨峰など、秋の果物が並ぶようになりましたね。

そこで最近話題の日本酒の梨入りサングリアを飲もうとしたのですが、日本酒を買うのを忘れていました。

梨は普通に食べました。おいしかったです!

 

さて、現在の店舗での営業もあと2週間あまりとなりました。

新しい店舗では、今置いているビールを持って行けないらしく、現在あるビールで在庫が無くなり次第、お出しすることができなくなってしまいます。

移転する前に、なるべくいろんなビールを飲みたいと企んでおります・・・。

そこで今回飲んでみたいなと思ったのが、アンカー社のビールの飲み比べ。

少し前までは8種類ほども置いていたアンカー社のビールですが、現在はこの4種類のみとなりました・・・。

ぜひ、移転する前に飲んでおきたいビールの一つです。

アンカー・リバティーエールは、世界中の評論家が認めたビールとしても有名。マスカットのような香りと、きめ細かい泡が特徴です。飲んだ感想としては、エールに特徴的な甘味のほかに、強い苦みも感じました。

アンカー・ブレックルズ・ブラウンは、アンカー社創立140周年を記念して醸造されたメモリアル・ビールです。シトラスホップという新しいホップを使用しており、このホップ特有の柑橘系の香味を感じられます。余韻までしっかり楽しめるブラウンビールです。

アンカー・スチームビアは面白いビールで、ラガービール特有のコクと麦香と、エールのような華やかな香りを持ち合わせた稀有な一本です。味わい豊かでバランスがよく、重い味わいのビールが苦手という方におススメです。

アンカー・オールド・フォッグホーンは「バーレイワイン」として作られています。バーレイとは「麦」という意味なので、「麦のワイン」と呼ばれています。モルトの甘さ、フルーティなホップ由来のアロマ、後に残るドライな苦みの絶妙なバランスが楽しめます。アルコール度数が高いので、ゆっくりと味わって飲みたい一本です。

 

アンカー社の個性豊かなビールたち、ご来店の際には、ぜひご賞味ください。

 

たいしょー


投稿日: 2015-10-01 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

お、値段以上。マディラ!

こんばんは、せっきーです。

ここ数日、朝晩は冷え込むようになりましたね。もう秋か...その次は冬か...。

今日で夏休み終わりか...明日から学校か...。

はい、本日の私は夏休みが終わるという悲しみに暮れております。スペイン戻りたい。

こんな時にテンションを上げてくれるのは美味しい料理!

今回ご紹介するのは、

ゴロゴロステーキとゴロゴロ野菜 マディラソース」です。

常陸牛のランプと色々な野菜(かぼちゃ、しし唐、じゃが芋、さつまいも、ブロッコリー、とうもろこし、

インゲン、カリフラワー、ナスetc…その時々で変わります)を、マディラソースで仕上げた一品です。

マディラソースとは、マディラワインというアルコール度数が高く甘い赤ワインを、フォンドヴォーなどと

一緒に煮詰めて作られる、甘味があり肉料理によく合うソースです。

こちらのゴロゴロステーキ、少々お値段高めですが、値段に見合う、いやそれ以上の美味しさです。

三浦飲食堂にお越しの際は、こちらの人気のお料理をぜひお試しあれ!

 

せっきー


投稿日: 2015-09-30 — カテゴリ: 特選素材 — @miura-beer

定休日と移転のお知らせ(10月)

いつもご来店いただき、誠にありがとうございます。

先日の記事でもお伝えしましたが、この度、三浦飲食堂は店舗老朽化のため、

来る10月30日(金)(予定)より東新井に移転する運びとなりました。

新店舗はクローバーテナント(東新井17-3 駅から徒歩5分)に移転致します。

 

なお、現在の店舗(天久保)での営業は10月17日(土)までとなっております。

そのため、 来月10月の定休日は、3日(土)、4日(日)、11日(日)です。

18日以降は、新店準備のため、少しの間お休みさせていただきます。

残り3週間あまりですが、今後とも一層のご愛顧の程、宜しくお願い致します。

 

また、移転に伴い、新たに従業員を募集致します。

詳細については三浦飲食堂までお尋ねください。

以上、宜しくお願い致します。


投稿日: 2015-09-28 — カテゴリ: トピックス — @miura-beer

”王の赤ワイン”はいかがですか?

お久しぶりです、べーやんです!(お久しぶりと挨拶するのが定番になってしまった気が…)

昨日、内定を頂いた先の懇親会に参加してきたのですが、まさかのプチ二日酔い発動中。お…おお…自分の実年齢に反して身体年齢はぐんぐん歳をとっているのかもしれないですね…健康体になれるように頑張ります。

と、言った矢先に食欲の秋!!!!夏の疲れをじっくりとほぐしていきましょう!!今回は疲れた身体にスーッと染み渡る軽快なワインをご紹介。

 

イタリア産の赤ワイン、ファルネーゼ・ロッソレアーです。

ワインの名前に由来はあるんだろうか…気になります…。調べたところ、ファルネーゼは一家の名前、ロッソは「赤」、レアーレは「本当の、王の」という意味があるそうです!その昔ファルネーゼの王子と結婚したオーストリアの王女がイタリアの土地に魅せられ、そこにとどまってワインを作る決心をしたそうな。その甲斐あって出来上がったワインは王室にあらわれるほどに。

味わいは濃縮したベリーやプラムを思わせ、果実感たっぷりな仕上がりに。口どけよく爽やかで非常に軽快な飲み口を持っているので、こってりとした肉料理やデザートとも相性抜群です。ずばり三浦飲食堂のお料理にぴったりの一本となっております!

冬のこっくりしたワインを飲む前に、秋らしいファルネーゼ・ロッソレアーレはいかがでしょうか?

 

二日酔いに懲りていない私はこのワインが気になってしょうがないです。飲みたい…!!

ぜひ皆さんもお召し上がりください!

 

べーやん


投稿日: 2015-09-17 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

移転のお知らせ(10月)

いつもご来店ありがとうございます。

この度、三浦飲食堂が移転することになりました。

内装、厨房機器の老朽化に伴い、東新井に新しくお店をオープンします。

現在の場所(天久保)での営業は10月17日(土)までと考えております。(前後する可能性あり)

あと1か月あまりですが、今後とも三浦飲食堂をよろしくお願い致します。

 

また、移転に伴い、新たに従業員を募集致します。

詳細については三浦飲食堂までお尋ねください。

以上、よろしくお願い致します。


投稿日: 2015-09-14 — カテゴリ: トピックス — @miura-beer

早いもの勝ち!

こんばんは、せっきーです。

今回紹介するビールは、こちら。

左はおなじみのヒューガルデン・ホワイトですが、

右のビールが今回の主役、ヒューガルデン・グランクリュです。

ヒューガルデン・ホワイトと同じく、コリアンダーやオレンジピールをスパイスに使用しているため、爽やかな香りがするのは同じですが、

このヒューガルデン・グランクリュ、アルコール度数8.5%と、ホワイトの2倍も度数が高く、全く違う味わいとなっております。

爽やかなシトラス系の香りにコクのある苦味と甘味…美味しそう…折しもの常陸牛のスネ肉のシチューの香りとあいまってお腹が…

ヒューガルデン・ホワイトと飲み比べたりしてみても面白いかもしれませんね!

と、言いたいところなのですが。

こちらのヒューガルデン・グランクリュ、9月12日21時現在、在庫が残り1本しかございません!

興味のある方はぜひお早目に!


投稿日: 2015-09-12 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

”風変わり”なビール

こんばんは、まいです

厳しい暑さから解放されたと思ったら、まさかの大雨…シフトの時に限って大雨…

一体、過ごしやすい日はいつ来るのでしょうか…

 

それはさて置き、本日は”風変わり”なビールをご紹介いたします!

こちらは「ユーリゲ アルト」というビールです!

訳すと、ユーリゲが”風変わりな”という意味で、アルトが”古い”という意味です。

名前の由来は、創業者が風変わりな性格だったからだそうな…

べっ甲飴のような香ばしい香りと、刈草のような香りを感じます。赤みのある濁った銅色で、泡はクリーム色をしています。ドイツで一番苦いビールと言われていますが、渋みを感じないクリーンな味わいです。

…どことなく”風変わり”なビールの予感がしますね(>_<)

苦いビールが好きな方には是非一度お試しいただきたいです!

 

 

まい


投稿日: 2015-09-10 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

続々!新メニュー

こんばんは、やっと心がスペイン・ポルトガルから戻りつつあるせっきーです。

今夜は侍ジャパン対アフガニスタン戦ですね!

マスターはテレビとにらめっこしています。サッカーの試合があるときの恒例行事です。

最近私自身の体力がめっきり落ちたせいか、スポーツ選手のスタミナが羨ましい限りです...

本当ですよ。徹夜したくらいですぐ熱を出します。

なんかスタミナが付いて美味しい食べ物ないかな~。

馬刺しがあるじゃないか!!!

ずばり新メニュー、馬刺しです。

熊本直送、柔らかい内ももの上赤身をぜいたくに楽しめる一品です。

高タンパクかつ低カロリー、まさにスタミナをつけるにはうってつけ!

タレに甘味があるので、オルバルなど同じく甘味のあるビール、または赤ワインに合うとのことです。

ぜひお試しあれ!


投稿日: 2015-09-08 — カテゴリ: 特選素材 — @miura-beer

Zさんが!!!祝○○!!!

みなさん、こんにちは!お久しぶりです!

みんなのアイドルまゆゆです♡

アイドル活動が忙しくてなかなか顔が出せませんでした…みなさんを待たせてしまってごめんなさい…(´・ω・`)

これからは三浦飲食堂のアイドル一本で頑張りますので応援よろしくお願いします!

まゆゆ、がんばるっ(`・ω・´)♡

 

ということで、本題に入りたいと思います。。。

今回は厳選素材でも、おすすめビールでもないのです…そう、あのお方…

仕事を華麗にこなし、持前のトーク力とおやじギャグとセンスで周りを笑顔にさせた、伝説の三浦飲食堂アルバイターZさん

なんと、就職が決まりました!!!!!(拍手)

マスターもアルバイターも、とーっても嬉しくて記事にしよう!ということで、書かせていただきました(´ω`*)

まゆゆも、ここまで育ててくださった先輩なので、本当に嬉しいです(号泣)

かわいいかわいいイラストは(自称)古株おばけのMさん作です!

Zさん、本当に本当におめでとうございますっ!大好きです♡

ではでは、Zさんのようになれるよう頑張ろうと思う、みーんなのアイドルまゆゆでしたっ!


投稿日: 2015-09-04 — カテゴリ: トピックス — @miura-beer
店舗情報
029-852-6433
〒305-0031
 茨城県つくば市吾妻1丁目5-1 
 財団事務所ビル2F
【営業時間】
 三浦飲食堂
  平日 18:00 - 24:00
  (L.O 23:00)
  土日祝 17:00 - 22:00
  (L.O 21:00)
 三浦酒店
  平日 15:00 - 22:00
  土日祝 13:00 - 22:00
三浦飲食堂地図

詳細地図を見る

トピックス
三浦飲食堂の特選素材
三浦酒店からのお知らせ
宴会プラン・飲み放題プラン
三浦酒店公式インスタグラム

 

バックナンバー