フランダースからやって来ました!

ランランラーン♪ランランラーン♪
みなさま1度は見たことありますよね!そう名作中の名作「フランダースの犬」。

今日ご紹介するのはそう、西フランダース州ブルージュで生まれたその名も「ブルゴーニュ デ フランドル」です☆☆
レッドエールとランビックをブレンドした大変珍しいスタイルのビールで、オーク樽で半年以上熟成させることで、レッドビールの華やかさとランビックの酸味を見事に調和させています!その結果、酸味とコクが絶妙に溶け合う心地よい味を醸し出すのです・・・・・・

ハイジの可愛らしさに癒されるのも素敵ですが、このビールでまた違った心地よいフランダースを感じてみては??

初ブログ執筆!Mがお送りしました~


投稿日: 2012-11-14 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

冬にぴったりのアツいビール!

最近めっきり寒くなったせいか、朝お布団から抜け出せません…そろそろこたつが活躍する季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?三浦では、先日こんな寒さも吹き飛ばすようなビールが新しく仲間入りしました(^^)

その名も「トルバドゥール・マグマ」!

マグマなんて燃えたぎるような名前がついていますが…。さらにさらに、キャッチコピーは「感覚の爆発」!とても強烈な印象ですね…どんなビールかといいますと、アメリカンホップのシムコーをドライホッピングしたベルジャントリプルIPAで、柑橘系とホップの苦みを楽しめるビールとなっています☆そして実はこのビール、アルコールが9%もあります。名実共にアツいビールですね~!ですがアルコール度数の高さを感じさせないくらい飲みやすいのも特徴です♪

これから12月へ向けてますます寒くなる季節ですが、このビールで体の内側から熱くなってみてはいかがでしょうか?寒さも吹き飛ばせること間違いなしです!


投稿日: 2012-11-12 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

飲みこまれるビール!?

タイトルを見て「え!?ビールは飲むものでしょ!?」と思ったそこのあなた!今回三浦に新登場したビールはまさに「飲みこまれてしまう」ビールなのです!

それがこのブラックホールインぺリアルスタウトです。その名の通り、パッケージはブラックホールをイメージしたデザインになっており、ずっと見ていると飲みこまれそうになってしまうほどの存在感です>< 

もちろんデザインだけでなく、味も存在感抜群!!重厚感のあるロースト麦芽と松を思わせるホップが見事に調和し、濃厚な味わいを作り出しています。それに加えて、オレンジやコーヒー、バニラ、ダークチョコレートのクリーミーでリッチな余韻を楽しむことができます。その圧倒的で個性的な味わいは、まさにすべてを飲みこんでしまうのではないかと思うほど!

新顔ビールはなかなか手ごわいようです><飲みこまれる前に、思いっきり飲み干してやりましょう!!

 


投稿日: 2012-11-12 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

読書のおともにしたいビール!

どうも、ブログは書けるのに卒論は書けないアルバイトのZです。「読書の秋」とは言いますが、読書に追われる日々…!三浦に遅刻しないよう、手に図書館の貸し出しカードを握りしめて図書館に行ったのですが、いざ借りようとした際にいつの間にか手から抜け落ちていてですね!これは恥ずかしい!恥ずかしいですよ!レジに並んだけど財布がない時と同じ恥ずかしさ!

そんな恥ずかしさを噛みしめながら本日ご紹介するのは「サミュエル・アダムズ ボストンラガー」。アメリカのビールで、実在の政治家「サミュエル・アダムズ」から名前をもらっているそうです。アメリカの地ビールの中では最も有名なビールのひとつで、アメリカビールの中でも濃いめの味、適度なコクと苦味、バランスのとれた味わいで和食にも洋食にもぴったり。口に含むとまろやかな炭酸とホップのいい香りが感じられ、さわやかで優しいのどごしを楽しめます。

いつだったか、村上春樹さんのエッセーにこのビールの名前が出てきてびっくりした記憶が。家に常備されているビールのひとつに挙げられていたのですが、小説やエッセーに出てくる食べ物や飲み物ってどれも美味しそうで試してみたくなっちゃいますよね!村上さん自身は瓶で飲むビールが一番美味しいということで三浦と同じ、瓶ビール派なんだそうです!文学と同様、本格派なビールをお楽しみください♪


投稿日: 2012-11-09 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

冬はまったりワイン!

近頃またまた冷え込み始めましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?冬のもこもこジャンパーしか持っておらず、秋の中途半端な寒さ…朝夜が寒く、昼は普通にあったかいというこの状況にどう対応していいものかわからず結局冷え冷えとした日々を送っているアルバイトのZです。

しかしこうして体が冷えるのはおそらく私だけではないはず…マスターによると夏はビール、冬はワインやウイスキー、焼酎というお客様がたくさんいらっしゃるそうです!まったり飲んで体ぽかぽかになれますもんね。そんなお客様に本日オススメするのがこちら、「エスピノ・ピノノワール」。マスターが最近飲んだ中で美味しいな~~!としみじみ思ったという辛口の赤ワインです。まさに高級フランスワインに匹敵する味で、イチゴやチェリーの香りに絹のようになめらかな口当たり、爽やかで持続性のあるアロマが感じられます。

「ピノノワール」はブドウの種類なのですが、同じピノノワールでフランスの高級ワインといえば…ロ、ロマネ・コンティではないですか!?実はこのエスピノ・ピノノワールがつくられている「ウィリアム・フェーブル」はワインの造り手としてロマネ・コンティと肩を並べる三つ星の称号を得ているのだそう。お気軽に本格派の味を楽しむことができる逸品ですね!ぜひワインを飲んでまったり寒さを乗り切りましょう~!


投稿日: 2012-11-07 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

秋の夜長に...

突然ですが皆さん!秋と言えば何を思い浮かべますか?美味しい食べ物がいっぱい「食欲の秋」!紅葉を見に山へ登ったり、運動会があったり「スポーツの秋」!しかし忘れてはいけないものがありますね。そう「読書の秋」!今回ご紹介するビールは読書のお供にもってこいのビールです*

それがこちらの「スコッチシリィ」です*ベルギー産のビールですが、ホップはイギリス産のものを使用。イギリスビールに負けないストロングスコッチエールなんです!「ストロングスコッチエール」とは、スコットランドで誕生したエールで、モルトの風味が強く、その分ホップの苦みは軽いので、とてもスムーズな味わいを楽しむことができるという特徴があります*

さて、このスコッチシリィですが、最初はカラメルやチョコレートを思わせる焦がしたような風味、余韻にはコーヒーやバナナを思わせるモルトフレーバーを感じます。モルトに加え、フルーティーな香り、高アルコールがもたらす甘味が調和し、リッチな味わいを楽しむことが出来ます!

リッチなビールを片手に月明かりの下で読書をする、なんていったお洒落な時間の使い方をしてみてはいかがですか?❤


投稿日: 2012-10-30 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

妹ポジションBeer

前回ご紹介した「ミスッティックライム」には、姉妹ビールがあることをみなさん御存じですか?1つは言わずと知れた「ミスティックチェリー」。チェリー系のビールシリーズの中でもその香りと味わいには一目置かれている存在です。ではもう1つは?というと...

こちらの「ミスティックピーチ」です!製法はライムやチェリーと同じように、ろ過していないホワイトビールにピーチ果汁をブレンドするというもの。ホワイトビールの爽やかな味わいに加え、上品な甘味とピーチの優しい香りを楽しむことのできるビールです*

また、このビールの最大の特徴といえばなんといっても泡!クリーミーな泡には香りだけでなく、それ自体にしっかりとした味があるのです!まこんなに甘さをアピールする可愛らしいビールには、三浦の妹ポジションビールの称号をあげてしまいたくなります><

三浦ーズの妹ポジションはいったい誰なんだろう...と考えた時に、真っ先に自分ではないと気づいてしまったヤンキーがお送りしました!あぁ悲しい(泣)


投稿日: 2012-10-29 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

ミステリアスBeer

ミステリアスな女性って人気ですよね、私アルバイトPも日々神秘を醸し出そうと奮闘しているのですが、どう頑張っても「宇宙人」としかよばれません(;@;)

そんな、私の憧れが、ベルギーのミスティックビールシリーズ。そのなかでも、今回ご紹介するのは、ラベルの緑が鮮やかなミスティックライムです。

このビールは、ろ過していないホワイトビールをベースに、レモンやライムの芳香を加えたフルーツビールで、フルーツの香りに加え、白ワインのような香りもあり、ラムネソーダのように軽い味わいを楽しめる一本。柑橘フルーツの柔らかな刺激が心地よく、あなたの喉の渇きをやさしく癒してくれます(*’ω`*)

神秘的で、爽やかで、ほど良く刺激的で、癒しを与えてくれるなんて、完璧すぎて太刀打ちできないぜっ(◎ω◎)こうなったら、みなさん、飲み干してやりましょう☆

 

 


投稿日: 2012-10-26 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

最高峰ビール

季節の変わり目、三浦飲食堂にも変化の波が・・・新しいビールたちが続々と登場しています。

本日ご紹介するのは、「トンゲルロー・プリオル」。ベルギーからやってきたアビィビールです。

 アビィビールとは、修道院で造られているビールのレシピをもとに、世俗の醸造所で造られている物を指します。実際に修道院で造られているわけではないんですね!

一般的にアビィビールはアルコール濃度が高く、茶褐色で、濃厚な味わいを持つものが多いとされていますが、この「トンゲルロー・プリオル」は、アビィビールでは珍しい鮮やかなゴールドの見た目をしています。青リンゴやレモンのようなフルーティーな香りが特徴で、スパイシーな味わいも楽しむことができます。加えて、後味には心地よい渋みを感じる事の出来る、まさに「The★アビィビール」と言える濃厚さ、味のボリューム感たっぷりのビールです!

さて、このビールの名前にもなっている「プリオル」ですが、修道院長を意味し、トンゲルローシリーズの中でも最高峰と言われています!私もいつかブログの最高峰に上り詰めたい!と思いながらも、他の三浦ブロガーに勝てそうもないヤンキーでした(泣)

 


投稿日: 2012-10-24 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

あま~い!?

最近無性に甘いものが食べたくなります。ヤンキーです。甘いものを食べている時って、幸せな気分になりますよね!でも、調子にのって食べ過ぎると、幸せ感を通り越して胃もたれを感じてしまいます(笑)

そんな私のように「甘いのは好き!でも沢山は...」という方にお勧めのビールが新登場☆それがこちらの「ギュルデンベルグ」です。泡立ちが弱めで、ジュースのような見た目。柑橘系のフルーツと、ザラメを合わせたような甘い香りが感じられます。「すごく甘そうなビール」と思いますが、口に含んだ瞬間あらビックリ!香りから感じていた甘さはもちろんあるのですが、オレンジピールのようなさわやかな苦味もプラスされ、想像よりもずっと甘すぎず、とても飲みやすいビールなんです!

甘い香りと甘すぎない味、フルーツビールとはまた違った飲みやすさが期待できます☆また、Alc.8.5%と高めなのですが、それを感じさせない飲み口も特徴です*

三浦にいらした際には、このニューフェイスビールを一度ご賞味ください!


投稿日: 2012-10-22 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer
店舗情報
029-852-6433
〒305-0031
 茨城県つくば市吾妻1丁目5-1 
 財団事務所ビル2F
【営業時間】
 三浦飲食堂
  平日 18:00 - 24:00
  (L.O 23:00)
  土日祝 17:00 - 22:00
  (L.O 21:00)
 三浦酒店
  平日 15:00 - 22:00
  土日祝 13:00 - 22:00
三浦飲食堂地図

詳細地図を見る

トピックス
三浦飲食堂の特選素材
三浦酒店からのお知らせ
宴会プラン・飲み放題プラン
三浦酒店公式インスタグラム

 

バックナンバー