ファイト一発!戦うビール

ファーイト!戦う~君を歌おう~戦わないやつらが笑うだろう~♪というわけで戦うアルバイトのZです。何と戦っているのかというと、もちろん後輩のヤンキーです!新年初ブログも奪われてしまったし…そうそう、ブログを読んで来店してくださったお客様がいらっしゃったらしいのですが、お会いできず…その日いたヤンキーとは「もしかしてヤンキーさんですか!?」となったそうで悔しい!ぜひまたいらしてください!

本日紹介するビールは戦う人のラベルが印象的な「バルバール」。醸造中に蜂蜜を入れるという変わった製法でつくられたビールですが、蜂蜜を入れるからと言って決して甘すぎるビールではありません!蜂蜜の香りや甘みが感じられますが、濃厚で発砲が強く、ハーブのようなスパイシーな香りもほのかに含んでいます。飲み応えのある少し変わったビールです♪

久しぶりに会ったマスターもなにかと戦っているようす。どうやら敵は「正月太り」のようです。お正月って美味しいもの食べてダラダラして、太りますよね…!しかし最近読んだ本によると「ビール腹」の原因はビールではなく、おつまみの食べすぎや運動不足にあるんだとか!?というわけで三浦の栄養たっぷりのサラダやごはんと共に飲むビールは敵どころか味方かもしれません!是非是非おためしあれ♪


投稿日: 2013-01-10 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

セクシーなの?キュートなの?どっちが好きなの?

皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしたか?クリスマスには毎年三浦で働いている勤労人Zです。去年はマスターをびっくりさせるため、サンタの帽子をかぶっていきました!「なんだそれ~~!?」とびっくりするマスター、しかしこのドッキリはまだ序章…!そのあとには更なる仕掛け人のPちゃんがお揃いの帽子をかぶってやってくる二段ドッキリだったのです!果たして、やってきたPちゃんに「おい、Zが変な帽子をかぶってるぞ…」と報告しかけたマスターが大爆笑するのが聞こえてきて、注文を聞きながら思わずニヤけてしまったZでした。今年もマスターとお客様に楽しいサプライズを提供してゆきたいと思います♪

さてさて、今回ご紹介するのは「デュベル」。ベルギービールファンの方には周知の大人気ビール!「デュベル」は「悪魔」の意味だそうで、サンタならぬサタンです!コシが強く盛り上がる泡、フルーティでキリッとした飲み口。アルコール度数が高めでありながら、飲みやすくスムーズな味わいの中に麦本来の味がしっかりと含まれています。

さて、ブログのタイトルは、セクシー担当の私(仮)とキュート担当のPちゃん、どっちが好きなの?と聞きたい…ということではなく、最近届いたとっても素敵な二つのデュベルグラスのことです!写真のデュベルもどっちに注がれるか迷っていそうですね。皆さんはどちらがお好きですか?特別なグラスでベルギービールの真骨頂を味わってみてください❤


投稿日: 2013-01-09 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

☆クリスマスビール☆

クーリスマスが今年もやーってくる♪クリスマスソングやイルミネーションで賑やかになる季節がやって来ましたね!今回はそんなクリスマスシーズ限定のビールをご紹介☆

それがこちらのアンカースペシャルエールです!クリスマスシーズンにアンカー社から出されるこのビールは、日頃の感謝の気持ちをお客様に届けるために造られています。毎年違ったレシピで造られ、開栓するまでどんな味かわからないというこのビールは、サンタさんからのプレゼントと開けるときのワクワク感を彷彿とさせます!!

ちなみに2011年は、少し酸味がかった、それでいてアンカー社らしい味だったとのこと。2012年版はいったいどんな味がするのか楽しみですね♪今年のクリスマスは、三浦でクリスマスビールをご堪能あれ☆


投稿日: 2012-12-14 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

**冬を彩るバロックビール**

今年も街に幸せそうな音楽が流れる季節となりましたね☆みなさまは冬の予定などお決まりでしょうか?私、アルバイトPはXdayにZちゃんとともに、ここ三浦からお客様に幸せをお届けしている予定です(*・ω・*)/

さあ、そんな素敵な冬の予定のある方もない方も、冬を楽しめてしまえるであろうビールを発見してきました!じゃじゃーん、こちらがその「ヴェルテンブルガー バロックドゥンケル」でございます。ラベルに冬景色が覗いているのをご覧いただけますでしょうか?!これはまさに冬が似合うビールなはず*

修道院醸造所最古のブランドを誇るヴェルテンブルガービールの中でも、修道院ドゥンケルの伝統を受け継いだ一押しの一品であるこのバロックドゥンケル。黒糖・黒豆・チョコレートなどのアロマを用いた香ばしいかおりで、滑らかな飲み心地を楽しめます。寒い冬をやさしく包んでくれる麦芽のコクに、ホップの穏やかな苦味が雑妙に溶け合う贅沢な味わい❤それでいて後味はすっきりとしていので、500mlでもごくごく飲めてしまいます~。いかにもドイツビール!といった可愛いジョッキで飲めてしまうのも魅力的ですね☆

では、日に日に寒くなっていますので、みなさまくれぐれもお体には気をつけてお過ごしください!

 


投稿日: 2012-12-04 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

2012年を締めくくる記念ビール!

もう12月が間近という事実を受け入れたくないアルバイトのZです。タイトルには「2012年を締めくくる~」なんて書いてしまったけれど、本当は締めくくるなんて正直早すぎるし締めくくりたくない!私はまだまだ2012年をエンジョイしきっていない!!と思いながらブログ小屋で密かに暴れています。

さて、本日ご紹介するビールはアンカー社の「ブレックルズ・ブラウン」。2010年にアンカー社の設立140周年を祝って醸造された記念ビールです。「シトラ」と呼ばれるホップで造られており、注いだ瞬間にオレンジやグレープフルーツのようなシトラスの香りが漂います。口に含むと、パイナップルのような南国フルーツの味わいも感じられます。フルーティな香り、深みのある味わいと、ドライな刺激、ナッツのような香ばしさが共存している素晴らしいブラウンエールです!

2010年に醸造されたこのブレックルズ・ブラウンが輸入されはじめたのは2012年になってから。まさしく、2012年を象徴するかのようなスペシャルビールですね!まだメニューにも載っておらず、黒板にも書いていないことがありますが冷蔵庫でたくさん冷やしておりますので、2012年をこれで締めくくりたい方も、2012年にまだまだ終わってほしくない方も、ぜひ店員におたずねください!


投稿日: 2012-11-29 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

ごめんよ、SAISON!

いつも土曜日にいらっしゃる常連客のムッシュの手帳にあるベルギービール一覧を見て、「サイソンビールなんて初めて知りました!」とコメントしたところ、「あらら~、Zちゃん、セゾンでしょ?」と呆れられてしまいました。ごめんなさーーーい!すっかり名前の読み方を忘れていました。そう、三浦ではこのセゾンビールの代表格、「セゾン デュポン」を取り扱っていたにも関わらず…!

シーズンという意味を持つこのセゾンビール、ベルギーでも有数の穀倉地帯でつくられた古い伝統を持つビールなんです。夏の農作業の間にゴクゴク飲めるビールというコンセプトで作られたため、爽やかでホップの効いた味が特徴です。

「セゾン・デュポン」はなんといっても泡が鮮烈!発泡性が非常に強いので、ふくらみのあるふわふわの泡を最後まで楽しむことができます。ホップの特徴が強く出ていますが、乳酸のような香りも感じられる爽やかな味わい。飲みごたえもしっかりあって大満足のビールです。

なんでも、農家が忙しい時期は「何Lセゾンビールをふるまえるか」が労働先を選ぶ基準となっていたのだとか。ヘイ、マスター!私たちもお料理を運ぶ合間にセゾン・デュポンを飲めるような職場を理想としています!という私をスルーして今日もお料理をせっせと作るマスター。今ではお客様のみに許されたセゾンビールでごくごく喉の渇きを癒しちゃってくださーい!


投稿日: 2012-11-28 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

おひさしぶりんご!

「今日のブログはどんな内容かなぁ~♪」と思いながらチェックし続けて約10日。誰もブログ更新してないやないかーい! いつブログ更新するの!?今でしょ!!誰が更新するの!?ヤンキーでしょ!!というわけで、今回は久々のブログ更新に合わせて届いた久々ビールをご紹介☆

それがこちらのベアレンアップルラガー!!盛岡にあるビール醸造所が造る、本格地ビールです。地元岩手県の良質なリンゴ果汁をたっぷりと使い、伝統的な技術によって作られたフルーツビールで、自然な甘さと豊かな風味が特徴です。また、無ろ過のビールであるため、ビール酵母やりんごの成分が丸ごと入っているりんご好きにはたまらない一本!お客様には専用グラスでご提供いたします☆

ずいぶん前にご紹介してからしばらくお目にかかることのできなかったこのビールが久しぶりに登場したので、私のテンションは上がりっぱなしです*アダムとイヴも、自分たちが食べた果実がビールに変身していると知ったら驚くことでしょうね><

ちなみに、禁断の果実を使っているからと言って「このビールを飲んだらお店から追い出される!!」なんてことはございません。安心してご注文してください(^0^)


投稿日: 2012-11-26 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

センス溢れる大人のチョイス!

最近いらっしゃったお客様が、こちらの「サンコム・リトルジェームズ・バスケットプレス」をご注文。伝票を見て「このワインチョイス、センスいいな~!」と唸るマスターと、「何でこれを選ぶとセンスがいいんですか?」と私に聞いてくるアルバイトのAちゃん。私、アルバイトのZが三浦の先輩らしくその理由をお答えしましょう…ズダダダダダ…ダダダ…ずばり、「美味しいから」です!

 …とはいえ、三浦で扱っているワインは全部美味しいですからね。なんでだろう?と思いながら伝票を見てみたのですが、謎は解けました、真実はいつも一つ! おつまみや魚や牡蠣のフライにスパークリングの白、以前ご紹介したドメーヌ・アストラック・シャルドネなど、お料理とワインをぴったり合わせていらっしゃったのです!

ご注文いただいたサンコム・リトルジェームズは赤・白両方取り揃えておりますが、これがもう本当に美味しいのです。たっぷりとフルーティな味わいが楽しめ、甘みがあるタンニンに、とびっきりの濃厚な果実の味わいがストレートに伝わってきます。まろやかさが口の中に広がり、余韻には爽やかな酸味と柑橘味が絶妙のタイミングで感じられます。深みと複雑な味わいがとってもリッチなワイン!このまろやかさが赤・白ともにお肉料理によく合うのです!

生産者の息子、ジェームズ君が楽しく遊びまわっているラベルのかわいいワインですが、中身はぐっとセンス溢れる大人の逸品ですよ!


投稿日: 2012-11-17 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

あっつあつの肉料理の傍に…

紅葉シーズンですね!きれいなのですが、視界を覆うほど大量の葉っぱが落ちてきたり、自転車に乗るたびに必ず小さな虫の群れに突っ込んでしまう等、何かとやる気も元気も失っていくアルバイトのZです。

三浦のワイン冷蔵庫の中にも一点、まるで紅葉したかのようにきれいなラベルのワインがあります。「カーサ・モレナ・ティント」。スペインのワインで、テーブルに置くだけで華やかな空気を醸し出してくれそうです!オークの新樽で4か月熟成したため、まろやかで凝縮された肉厚の果実味とオーク由来のバニラの香り、熟成された味わいがあります。ラズベリーやトーストの香りがし、豊かでやわらかな渋味が感じられます。

赤ワインは一般的にお肉料理に合うと言われているそうですが、カーサ・モレナ・ティントは特にミートソースやハンバーグ、焼いたお肉と相性ぴったり!!当店自慢の「飯村牛のミートソースグラタン」や、不動の人気No.1メニュー「飯村牛のメンチカツサンド」などと組み合わせて召し上がってみてはいかがでしょう!?本格的に寒くなってきて、年末に向けてキュッと気を引き締める必要がある今日この頃、元気をくれるのはこのきれいな赤かもしれません!


投稿日: 2012-11-16 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer

牡蛎料理と相性ぴったりワイン!

最近こちらでアルバイトのPちゃんが紹介した「牡蛎ときのこのムニエル」が本当に大人気なので、キーッ!!悔しいーー!!と嫉妬に狂っている…と見せかけて、便乗しようとしているアルバイトのZです。

マスターに「牡蛎に合うオススメのワインってありますか?シャブリっていうフランス辛口白ワインと牡蠣が合うって聞いたんですけど…」と尋ねてみたのですが、マスターいわくシャブリと牡蠣の組み合わせが苦手な人も結構いるとのこと。「それに、バターでソテーした牡蛎だから、コクのある白の方が合うよ!」と推薦してくれたのがこちら、「ドメーヌ・アストラック シャルドネ」です。

ライムやパイナップルのようなトロピカルフルーツの香り、ドライフルーツのようなフルーティな香りに、ナッツの香ばしい香り、バニラの香りなどが複雑に絡み合っています。デリケートでフレッシュな味わいで、口当たりはやわらかく、コクがあるのでとても長い余韻が楽しめます。バターやクリーム系のこっくりした料理と相性が良いので、「広島県産牡蛎とほうれん草のホワイトマカロニグラタン」などとも相性抜群!!まさに今が旬の牡蛎を楽しむ素敵なオトモ、ぜひお試しください♪


投稿日: 2012-11-15 — カテゴリ: 新着&お勧めビール — @miura-beer
店舗情報
029-852-6433
〒305-0031
 茨城県つくば市吾妻1丁目5-1 
 財団事務所ビル2F
【営業時間】
 三浦飲食堂
  平日 18:00 - 24:00
  (L.O 23:00)
  土日祝 17:00 - 22:00
  (L.O 21:00)
 三浦酒店
  平日 15:00 - 22:00
  土日祝 13:00 - 22:00
三浦飲食堂地図

詳細地図を見る

トピックス
三浦飲食堂の特選素材
三浦酒店からのお知らせ
宴会プラン・飲み放題プラン
三浦酒店公式インスタグラム

 

バックナンバー